※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶👶
子育て・グッズ

女の子が言葉が遅れており、会話も難しい。トイレも嫌がる様子。どうしたらいいかわからない。

最近の悩みが来年2月で3歳になる女の子なんですけど、
なかなか言葉がはなせません。
その子なりに話してはいんですが
ん?何?って感じの言葉をはなします。
私にはわかるけど、他の人にはわからないような
会話っていう会話ができません!
あと、やっぱり会話ができない分
トイレもできません。
行こうと言っても嫌って言って行ってくれないし💧

皆さんはどうですか?

コメント

aym

長男がもの凄く
言葉出るのが遅くて
3歳過ぎても会話できなくて
同じく悩んでいました。
その代わりいつのまに覚えたのか
アルファベッドの
磁石を順番通りに並べたり
したのにはビックリした記憶があります。
動物とかいても
うっとかあっとか言って
指差すだけでした。
他の同年代の子と
比べてその時はほんとに
喋れなかったのですが
マイペースながらも成長とともに
少ーしずつ話せるようになり、
小6の今では私よりも知識豊富で
言葉のチョイスも今時の子って
感じで
私の言い間違えにも的確に
ツッコんでくれます😅

3歳でまだおむつをしてました。
言葉は年長までは
口数は少なかったです。

小さいときは
こんな事で悩んでたのになって事は
子供が大きくなってからじゃないと
分からないけど、
今は凄く悩んでいることでも
いつかそう思える時が来るので
悩み過ぎないで大丈夫だと
思います(^^)

deleted user

長女も長男も会話が成り立ち始めたのは2歳半でしたよ~🙋
でも、他人にはわからないようなレベルでした😁
長男は現在3歳ちょっとですが、か行とさ行が苦手なので、親以外には伝わりにくいです。

トイレはどちらも2歳11ヶ月あたりにできるようになりました🙋
2歳さんは1ヶ月もあればぐんと成長しますから、来月はまた成長してると思いますよ~😊