
4月からの仕事復帰に迷っています。保育園に受かるか不安で、アレルギー食品をあげる日が減ることも心配です。時短勤務や育休延長の選択肢があり、金銭面も考慮しています。皆さんはどうするか参考にさせてください。
4月から仕事復帰予定のママです。仕事の復帰について迷っています。
先日卵と乳にアレルギーがあることがわかり、自宅で朝ごはんに毎日卵黄とヨーグルトを食べさせるよう病院からいわれ負荷治療をしています。食後2時間後に吐くこともあり毎日ヒヤヒヤです。
職場は家から車で片道1時間程度、3歳児まで限定の保育園が併設されていて金額もお安いです。
自宅の近くの保育園は倍率が高く、最初は時短勤務での復帰を予定しているため点数が低くなり、落ちる可能性が高いです。ただ、実家も近く何かあった時にすぐに迎えに行けます。
復帰について
①4月から自宅の近くの保育園が受かるまでは時短勤務で復帰する。
②保育園に落ちて、半年間育休を延長する。半年後に①と同様に職場の保育園・時短勤務で復帰する。
③保育園に落ちて、1年間育休を延長する。1年後は自宅の近くの保育園にいれフルタイムで復帰する。
復帰をしてしまうとアレルギー食品をあげる日が減ってしまう…自宅の近くの保育園に落ちても職場に保育園があるのに復帰しないなんて出来るのだろうか…でも落ちたら育児給付金も延長されて時短で働くのと金銭面は変わらないし…(贅沢な悩みですよね。気を悪くする方がいたら申し訳ないです)そもそも1年後に自宅の近くの保育園に受かるのか!?……
と、、悩みに悩んでしまい毎日悶々としてしまっています。皆さんならどうしますか?参考にさせてください。
- ちゃん(6歳)
コメント

まい
私の娘は保育園に行き始めてから卵アレルギーがわかりました。
医者に黄身から少しずつあげてくださいと言われてるけど体調不良が続きまだあげれてないです笑笑
1歳以降にならないと保育園では卵は出ないのであんま焦ってないです笑
土曜日とか、平日で保育園休ませる日とかに試そうとはおもってます!

Az
上の子が4ヶ月の頃卵アレルギーと診断され、自宅摂取を続けて2年目です。
医師に『園通ってる子は夕方摂取してますよ』と言われたのでそうしてます!
一回朝やって接触性皮膚炎でじんましん出てしまい園休むことになってしまったので朝は怖くて💦
復帰は4月から働いていますが、私は第一希望の園に入園できたら復帰することに決めていました。なので第一希望しか書かなかったです💦
-
ちゃん
夕方…仕事から帰ってくると18時過ぎてしまうのですが救急病院が少し遠めで…。でも、保育園行きながらも出来なくはないですもんね😭
第一志望はあるのですが、落ちても職場の託児所に預けながら抽選参加すればいいのでは?と言われたら…などまだ言われてもないことで不安になってます(笑)- 10月18日
ちゃん
アレルギー食品を上げ続けるのって大変ですよね。黄身をあげてますがゴールが遠過ぎて… 土日や保育園の休みの日を利用するっていうのも手ですよね😢復帰を考えると、どんどん子供と離れたくなくなってしまって…(笑)