![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9日目の娘が寝付きが悪く、おひなまきをしていると熟睡するが、依存感を感じて母親失格に思う。おひなまきを日中もしていて問題ないか不安。
今、生後9日目です。
娘は背中スイッチがあるのか、
授乳後抱っこで寝かせても少しの物音で
1時間以内で起きてしまいます。
助産師さんに解決方法を聞いたら
おひなまきが落ち着くとのことで
教えてもらい、寝かせてみると
3時間は熟睡するのですが、
日中ずっとおひなまき をしていても
問題ないのですか?
ただ、おひなまきをしていると
2分ほどで、熟睡してくれてすごく助かります。
依存してしまっている自分がすごく
母親失格な気がして仕方がありません。
- ♡(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧
日中やってても問題ないですよ😊母親失格なんかじゃないですよ〜依存していいと思います!ある程度手抜かないとママも疲れちゃうので😭楽しちゃいましょ💘私なんか手抜きまくりです😂
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
私の産院ではおひなまきは股関節脱臼と乳幼児突然死の危険が高まるのでしてはいけないと習いました😰
-
♡
ほんとですか?
わたしは国が推奨しているのでどんどんしてください!
って言われたんですよね、、
ただ、手は絶対上にあるのと、足はあぐらの体制をとるようにと教えてもらいました、、
どちらが本当なんでしょうかね、、。- 10月17日
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
正直色々な意見があると思いますが、自分の体力があるときは出来るだけ抱っこしてあげて、疲れてしんどいときはおひなまきして寝かせるのもいいと思います。
程よく手を抜き、程よく頑張るが子育てには必要だと思いますよ😊
うちの子もおひなまきで寝てましたが、次第に大きくなってきて足で布団蹴ったりするんでおひなまきできなくなりました笑
そこ代わりと言ってはなんですが…携帯でオルゴールの音など鳴らして寝かしつけてます笑
個人差はありますが、うちの子はよく効きます!!
一緒に子育て頑張りましょうね!
-
♡
ありがとうございます!!
オルゴール!試してみます!
程よく手を抜く。
を大事に頑張ります😖😖
ありがとうございました!- 10月17日
♡
ほんとですか?
なんだか安心しました。
やはり、お包みをすると
3時間から4時間近く
ぐっすり寝てくれてるので
手離させません、、
ありがとうございます。