※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ22
子育て・グッズ

ゆりかごから落ちた息子がタンコブを作りました。病院に行くべきでしょうか?

先程息子が椅子から落ちてしまいました。
ゆりかごを背もたれを上げて、離乳食をあげていたのですが、息子が姿勢を変えた瞬間止めていた日もガブチンと切れてそのまま頭を打って4つんばいの態勢で床に落ちてしまいました。
大泣きしてて抱き上げたらすぐに泣き止んだのですがタンコブができてしまいました。
そのあとは眠いのかぐずぐずしてたので、トントンしたら寝てしまいました。
病院に行ったほうがいいでしょうか?
私も焦ってて、怖くて文章がおかしくなってしまい申し訳ありません。
(ゆりかごを高くしていたので少し高いところから落ちてしまいました。)

コメント

とげでまる

以前旅行先のベットから息子が落ちて棚の角に頭をぶつけて流血したことがあります。
その時に#8000に電話して言われたのは嘔吐はないか、意識がぼーっとしたりしていないか、そうゆうのがなければ様子見で大丈夫!とのことでした。
Mさんから見て普段と少しでも違うなと思ったら連れてった方がいいと思いますがそこはMさんにしかわからないことなのでそんな症状がなくても心配であれば連れてくのもいいと思います!

  • ママ22

    ママ22

    嘔吐もなく意識がボーッとしてる感じも今のところは特にないです。
    私のせいでこうなっているのに泣いてしまって旦那も何もしてくれないのでどうしたらいいとかわからなくなってしまい…りんごさんありがとうございます.

    • 10月15日
  • とげでまる

    とげでまる

    誰しもが1度は体験することだと思うのであまり自分を責めすぎないでくださいね💦私も息子がおでこより少し上、左前頭葉から流血した時は心の中はパニックで大変でした(T_T)
    傷が深そうなので病院に連れてって2針医療用ホッチキスを刺してもらったのですがその時は貧血になり病院で倒れてしまったくらいショックでしたよ💧苦笑

    • 10月15日
  • ママ22

    ママ22

    それは大変でしたね😭💦

    今小児科に連絡したら、症状が何かしらでたら大きな病院に行ってくださいとのことでした😭💦

    • 10月15日
まゆみ

一応病院連れてった方がいいですよー!

どうゆう症状がでたら危ないとかちゃんと聞いてきた方がいいし、もし何かあった場合、児童相談所がくることもあるので、ちゃんと受診してたかどうかとかどうゆう状態でどう落ちたとか、当日の記録としても病院に記録あったほうが何かといいです。

  • ママ22

    ママ22

    その場合は小児科ですか?
    大きな病院にかかったほうがいいのでしょうか

    • 10月15日
  • まゆみ

    まゆみ

    とりあえず小児科で、専門科の受診すすめられたら大きいところにいきましょう。

    多分現状お母さんが迷われる程度なら、膝の反射とかみたり、目線の確認したり位かとおもいますが、なかなか家庭で判断するの難しいですから。

    • 10月15日
  • ママ22

    ママ22

    今小児科に電話したら、顔色が悪くなったり何かしら症状が出たらレントゲンの撮れる病院へ行ってくださいとのことでした。

    • 10月15日
  • まゆみ

    まゆみ

    何かしらの症状が問題ですよねー。
    頭の外傷って症状の範囲が広いので💦
    小児のレントゲン取れる病院も少ないので一応近くの病院や休日夜間診療とかも調べといたり、 目線が合うかや斜視ないかとか、手足の機能、ちょっとでも変!って感じたらすぐに受診してくださいねー。

    もちろん、誰しも一度は経験するくらい良くあることだし、ほとんどの場合は何もないんですけどね♪
    男の子はこれからどんどん怪我が増えるので、起きたことにいちいち後悔してるとママもたないんで、色々備えだけはしておくくらいに切り替えてきましょう!ww

    • 10月15日
  • ママ22

    ママ22

    近くの大きな病院に電話したところ、今のところ緊急性はないから、何かしらの症状が出たら夜間でもいいので来て下さいとのことでした。

    ありがとうございます。
    切り替えられるように頑張ります。

    • 10月15日