![おお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子どもがご飯を食べず、ストレスです。食べるのは果物やミルク、お菓子ばかり。食事を工夫しても拒否し、食べるのはわずか。体重も心配。放っておいてもいいでしょうか。
子どもがご飯を食べないのでストレスです。
うちの1歳10ヶ月の子はご飯を食べてくれません。
果物とミルクとお菓子ばかり欲しがります。
お菓子はたまにあげるくらいで 毎日ではないです
ご飯はいろいろ工夫したのですが、食わず嫌いのようで
気に入らないものだと全く手をつけずもてあそんで捨ててしまうことが多く悩んでいます。
食べるものといえば果物とご飯2、3口ぐらいです。
私は体のことを心配するので、ご飯を食べないとイライラしてしまいます。
本当に食事の時間が憂鬱でたまりません。
食べないときはお腹がすいてないのだと判断して、放っておいてもいいのでしょうか。
それにしても
寝る前にフォローアップミルク200mlでした
これで元気でいるのだから不思議です。
食べさせようと躍起になって毎日ストレスです。
食べなくても元気なのだからあまり神経質にならず食べたいものだけ食べさせておいていいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
なお、食事の雰囲気を楽しくする、とかのアドバイスはうちの子の場合当てはまらないようです。
好き嫌いが極端に激しいようです。
離乳食からずっと食べない子です
体重も8.4キロくらいしかない
本当に心配です
- おお(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が同じくらいの時に、ウインナーしか食べなくなりました😅
それしか食べてないのにお腹空かないの?っていつも思ってました。
もちろん、ご飯食べないので、おやつも無しです!
分食みたいにするのはいかがですか?
ご飯4-5口分と少しおかず(食べないにしても)、果物少しを、1日4回か5回あげてみるとか?
1回の量を増やすのではなくて、少しでいいから何度か食べて貰うのがいいのかな?と。
あまり意味なさそうですかね?💦
またミルクは1日どれくらい飲みますか?
体重増えてないなら、とりあえず何か食べさせたいですよね😭
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
食そのものに興味がない感じがしますね。
その場合はあまり無理はできず、
好きなものをそれぞれひと口二口ずつという感じでもまあいいのかなと、思いますけどね!
もし、プライドがあるタイプなら、
他のお子さんと並べて食べさせたら意外と食べそうな気もします😁
就園前であるなら、支援センターなどで、
給食試食会がありましたら参加し、
それがきっかけで食べ始めたという例もありますよ。
栄養と体重維持のためには
フォロミよりは、普通のミルクをおやつの時間や寝る前にあげた方がいいと思いますが、
哺乳瓶ではなくてコップなどにかえたほうがいいですね✨量は120程度で!
年齢的にみたらミルクではないのですが、
んー、ちょっと飲んでみた方が…とも思うんですよ。保育関係者でもあるのですが、
体力維持にはフォロミでは間に合わないかな?と思って。
-
おお
コメントありがとうございます😊
普通のミルクも飲んでくれなかった 最初2、3日だけ100ml飲んでくれますが 今もいらないいらない感じで 😭😭- 10月14日
-
まぬーる
なかなかミルクも続かないですね😅
ひとまず、寝る前にフォロミを飲むのは、お子さんのためにまだやめない方がいいと思います!✨
フォロミを飲みたがるなら、一日400までなので、そこは一日のなかで分散させながら飲みましょう。
100ずつ飲んでいけたらいいのかなと。
朝昼夜、夜寝る前の四回で!
偏食だけど、なんらかのブームが来れば、ひたすらそれだけ食べるようなそんな生活でも、その子らしいので見守った方がいいと思います!
お菓子に関しては、赤ちゃん煎餅とか、煎餅で過ごしましょう!体にいいやつにしふとで!- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘も1歳10ヶ月で体重8.5㎏しかありません!同じく離乳食の頃から食に興味が無く、食わず嫌いがすごいです!うちの子は離乳食の頃から、バナナと米と納豆しか食べませんでした!(これすら食べない時期もありました)今も基本はそれだけ与えて、たまーに大人と同じものを(食べないだろうという前提で)与えています!そこでなぜかヒットする時がたまーーーにあります。最近のヒットは餃子です。そんな感じで謎のヒットが時々あり少しずつ食べるものも増えてきました。全然まだまだ少ないですが(^_^;)あと、私は食べない時はご飯さげてます!
食べない子って本当に何やっても食べないですよね!笑 食事の雰囲気とかかけ声とかやっても無意味ですよね!笑
私も体重気にして悩んだ時期もありましたし今もイライラする事もありますが元気だし、風邪引かないし、体重も枠ギリギリ入ってるし、幼稚園保育園に入ったら食べるだろうと諦めています!
お互い気楽に行きましょう(*^_^*)
-
おお
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今まで風邪があまりなかったですが
先月から ずっと風邪で 熱が5回以上出ました 咳も止まらなくて 本当に心配です- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。元気だと書かれていたので。。。
まぁ同じような状況の人も居ると思って参考にしてください。- 10月14日
![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうママ
うちは11㎏くらいあるので体重は心配してないですが、自分の好みの物じゃないと食べません😨野菜はあまり食べないので栄養大丈夫なのかと心配です!お菓子も欲しがります😅
ミルクはやめて牛乳に変えてみるのはどうですか?白米を食べない感じですか?うどん、パンなどは食べませんか?大人と同じ物あげても食べなそうですか?うちなんてほとんど大人と同じです😅濃いのは少し薄めるくらいです!それで食べてくれるならいいかなと思ってます😀
食べてくれないとせっかく作ったのに、あー⤵️ってなりますよね😖💦イライラするのも分かります!でも私の妹もお菓子で育ったようなものだと母がいっていました😅なのでもう少し大きくなれば食べるのではないかなと思いますよ!ただ今が心配ですよね!お皿を好きなキャラクターの物にしてみるとか大人が大袈裟なくらい美味しい!って言って食べてみるとかもいいかなと思います😀
おお
コメントありがとうございます😊
ミルクは1日800ml作っても 400mlくらいしか飲まないです 😭😭
退会ユーザー
ミルクが多いのでは?とコメントしようかと思っていたのですが、ミルクもあまり飲まないんですね😅
上の子もウインナー一筋でしたが、2歳3ヶ月くらいから親の食べ物にいきなり興味を持つようになりました😳✨
いきなりレタスやきゅうり食べ始めたので、びっくりしました。笑
もしかしたらそんな時期なのかもしれませんね😅
何か好んで食べるものはありますか?
おお
好きな物はお菓子くらいかなー 笑笑 最近パンも食べてくれないだし 体重が軽くて 本当に心配です