
育休中の転職について、手当の疑問があります。採用後の育休手当について教えていただけますか?
いつもお世話になっております
育休中の転職についてお金のことでわかる方いらっしゃいますか??
気分害される方いらっしゃるかもですがすみません。
批判コメは御遠慮ください😞
現在看護師で働いており12月末に出産予定です。しかし保健師の免許をもっており、常々保健師としても働きたいと思っていました。
そして今回来年度採用の地元の公務員が出ました!
年齢制限も近づいているためダメもとで受けたら、補欠ですが合格しました😭
もし受かれば4月から採用ですが産後3ヶ月ほどのため育休を取得します。(これは試験を受けるまえに取得可能か人事に問い合わせて確認済みです)
ここで疑問ですが育休手当がどうなるかわかりません。もちろん次の就職先では働かず育休をとることになるので、手当が出ないとは思います。
又、現在の職場では復帰する予定がありませんし、3月末で退職、4月から採用ですので現職場からも手当は出ないと思います。
この考えであってますか??
- ちー(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みこちん
12月末に出産であれば、1.2.3月分が育休期間となりますのでその間は手当金でますよ☻
新しいところからはもちろんもらえません!

🦢
育休手当は育休後一年で復帰する見込みがなければもらえないと思ったので、今の職場からも次の職場からももらえない感じになると思います(╹◡╹)
やめること前提で12月末から3月末まで籍おいてもらえるんですか?🙄
-
ちー
辞めることは言わないでおきます😣
まだ本採用ではないですので💦
本当はしてはいけないこととはわかっているのですが…- 10月14日

退会ユーザー
職場には退職する事は伝えているんですか?
職場が育児休業給付金の申請をしてくれるなら貰えるかもしれませんが、基本的に退職が決まっている人には申請しないのでは?と思います💦
ハローワークに問い合わせるのが確実だと思います♡
-
ちー
まだ退職確定ではないんです😣
ハローワーク!なるほどです!
1度そちらに確認してみます!!- 10月14日
-
退会ユーザー
育休申請する時点で退職が決まってたら申請出来ないと思います💦
ハローワーク、私も問い合わせしましたが、間違いないです💕- 10月14日

うぃん
1人の子に対して、育休を取得できるのは原則1回です。
現在の職場で育児休業給付金(もし現在も公務員であれば育児休業手当金)を3月まで受給するとなると、現在の職場で育休を取得することになりますが、その上で次の職場でも育休取得できそうでしょうか?
また、雇用保険(一般的な会社員)の場合は、育児休業給付金を受給するのに「11日以上働いた月が12ヶ月以上」という条件がありますが、共済組合(公務員)の場合はこれがありません。なので次の職場で育休を取得した場合、育児休業手当金を受給できる可能性があります。
ただ本来は育休前6ヶ月の給与から支給額が計算されるので、もし育児休業手当金が出るとしても金額計算がどうなるのかわかりませんが…
あまり回答になっていなくてすみません、上記の点を現在の職場、次の職場で確認した方がいいと思います。
-
ちー
一応人事の方に応募前に今のところで育休で、という流れはなどの事情は説明して育休は取得できるといわれました😓
のでたぶん大丈夫と思います…たぶん…
合格が確定した段階で失礼を承知で聞いてみようと思います😣
詳しく教えていただいてありがとうございます😄
基本的には手当はもらえないと思って動いておこうと思います🤔- 10月14日
みこちん
・出産手当金
・出産育児一時金
・育児給付金
の3点が貰えるはずです☻
ちー
そうゆう感じですよね😣
ありがとうございます!
スッキリしました🙏
みこちん
辞めるってギリギリまで言わなくて良いと思います!!
私自身がそうでしたので(笑)