※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9カ月の息子が夜泣きで悩んでいます。ストレスがたまり、対処法やストレス発散方法を模索中。夫や子どもに対するイライラもあり、育児が楽しめない状況に悲しんでいます。

もうすぐ9カ月になる息子がいます。
6カ月頃からかれこれ3カ月、毎晩夜泣きがあります…。はじめは早朝起きだけだったのが、だんだんひどくなって今は3、4回起こされます。少ない方かも知れませんが、2カ月半あたりからは21時就寝→7時起床が定着していたのもあり、辛いです。
ストレスがたまってるせいか、私も早く寝ようとしてもかなり寝つきが悪くなって寝にくいです。
言ってはいけないと思っても、添い乳しながら「何で起きるん?」「もう嫌や」とぶつぶつ呟いたり、扱いが雑になってしまったりします。日中は楽しく過ごせているのですが、どうしても夜起こされること・泣き声を聞くことがストレスになっています。今日の朝、辛すぎて泣いてしまい夫に息子を見てもらって別室で少し寝ました。

夜泣きがあった方、どう対応されてましたか?ストレスはどう発散していましたか?
産後うつかな?と思い、検診の時に通ってた病院へ行くも、違う先生に対応されてはじめに「行くなら心療内科で診てもらって!」と言われ…結婚後新しい土地に移り住んだのもあり、心療内科なら先生との相性がとても大切だと思っているので一旦保留・漢方を処方してもらいました。

今日は買い物をしてすごく楽しめたのですが、息子がなかなか寝てくれずまたイライラ…。ただ、息子にというより寝かしつけしている間、夫人皿洗いをしたりさっさとお風呂に行ってしまってほしい(いつも寝落ちして、朝シャワーをするからもったいなくて…)というイライラなので、息子に申し訳ないと反省してます。
周りの友人の子は、早い子だともう小学生になっていたり、夜泣きをあまりしない子だったようで、話してもスッキリしないのでもう話していません。

もう一つ夫についてですが、余裕がある時はご飯を作ってくれたり早く帰れた日はお風呂を洗ってくれたりしています。子どもも可愛がってくれています。
が、ご飯を綺麗に食べない(食器にいろいろ残ってるのに食べ終わろうとする、食べこぼしても気付かない)、物を元に戻せない、ゴミをゴミ箱に捨てられないなど大きな子どもがもう1人いる状況に余計腹が立ちます。
散々言い倒して少しマシになってきていますが、こちらのストレスも高いです。
どう躾けていくと効果は得られますか?
とりあえずストレス溜まりすぎて育児を楽しめないことが増えた気がして悲しいです。

コメント

はんな

夜泣きの頻度が増えたのは、
添い乳が原因だと思います。
まずは、添い乳をやめた方がいいです!

ご主人に関しては、
お子さんの将来のためにも口酸っぱく言って直してもらうか、
それでも直らないなら、
もう受け止めるしかないです。
ご主人は、そういう環境で育ってきたんだと思います。

deleted user

うちの子も、いまだに夜泣きで起きますよ😣昼寝のときに一緒に寝るようにして、寝不足解消を少しでもできるようにしてました🙂1歳すぎたあたりからは、添い乳でそのまま一緒に寝てるので、前ほど寝不足感はないですね☺️旦那さんに関しては、うちの夫も似たような感じですね💦ごはんは綺麗に食べれない・すぐ食べこぼす・物を綺麗な状態に保てない(買って使い始めたときから、こまめに掃除すれば、ほこりも汚れもたまらないのに、できない)など、出産するまではスルーしようと思えばできたことが、出産してからはスルーできなくなりました😓なので、注意するときに、子供のしつけに影響出るからと、一言つけてから言ってます😣子供のしつけっていうところが効いたみたいで、マシになりました😅