
コメント

ママリ
私の実家は田舎なので、余程のことがない限りは出席が当たり前です💦盆も必ず墓参りに帰ってこい的な😂
ですが、旦那の地元に嫁いできて、冠婚葬祭以外の盆、墓参り、法事などは都合が合えば出るというスタンスだったのでビックリしてしまいました😱
地域によって違うのかもしれませんね…

hachi
寂しいですよね…
うちも今年義祖母の一周忌でしたが、義弟、義妹は来ませんでした。(飛行機で1時間半くらいの場所に住んでます)
むしろ、娘である義母の妹も来てませんでした😵自分の娘が里帰りで帰ってきてて来れないということでしたが、産後3週間は経っていたし、車で1時間ほどなので半日以内くらい大丈夫だよなー、と思いました。
義祖母とってもいいおばあちゃんだったので悲しくなりました。
義母は月命日にもお寺にいくような人なので1番辛かっただろうなぁと思います。すみません、わたしの話で💦
こういうのは考え方なのかなんなのか…
あとは親の姿勢とかもあるかもですね。
わたしには考えられません😅
-
さやか
私のとこもです。
いつも来るのは血の繋がりのある人たちだけ…
葬式は夫婦揃って出席した人達もいましたが💦
いつも義理は私だけ…
だんだん出席したくなくなるんですよね😅
跡取り、跡取りと言う割には娘は子どもの送り迎えで欠席って💦
我慢してまで参加しなくていいのかな?って思っちゃいます…
明日が憂鬱です…- 10月13日
さやか
義理両親からは「跡取りなんだから」って言われ😅
てっきり先祖を大事にしてるのかと思いきや💦
妊娠中で欠席はわかりますが、子どもの送り迎えで欠席って😵
義理の祖母が亡くなってからの法事はいつも身内だけで義理はいつも私のみ…
我慢してたけどプッツンしそうです😂