

June🌷
1人目の時は、コロナ禍だったのと実家から離れていたので家族のみ(夫婦と子ども)、2人目の時は里帰りできたので両家両親呼びましたよ!
個人的には、片方だけの親だけを参加させる、というのはナシです。
どっちも我が子の祖父母たちなので平等に声かけします。「参加しない(出来ない)から、そちらの都合に合わせてやって」というときは、片方の家だけでもやるけど、参加したいけど出来ないのか、参加しなくて良い(断り)なのかは確認します!
孫のイベントは基本的に祖父母まで声かけるなら平等に両家声かけるのが一般的ではないですかね。

めりあ
仲の良さや家系的にとか色々あると思いますが、私は両家の予定を合わせたりみんなが揃いやすい場所でとか色々考えるのが面倒くさいと思ってしまうタイプなので2回とも夫婦➕こどもの家族だけでやりました🙌

はじめてのママリ🔰
義親は一緒にしたそうでしたが、産後のまだまだ大変な時期に気を使うのも面倒だし、お宮参りは一緒に行ったし、お食い初めは自分たちだけでやりたいと思ってそうしました!
別に決まりはないし、ママリさん夫婦がやりたいようにやるのが1番です!

まる
今は色々な家庭があるようなので希望がなければ自由でいいと思います!うちの場合は転勤族で両家遠方なこともあり、普段孫になかなか会えないのでと両家来てくれてみんなでしました😂
コメント