※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しりっぽん
産婦人科・小児科

乳糖不耐症で息子が苦しんでいる。食事が摂れず、症状が悪化。治療法がわからず困っている。

乳糖不耐症について

離乳食始めたころからおなかがゆるくなり離乳食拒否もあって日に5回ミルクをあげていますが先月お腹の風邪をひいてから頻繁な下痢が続き小児科にかかったら乳糖不耐症との診断で薬を服用しはじめて二週間以上たつのによくなりません

一日中機嫌が悪くおむつかぶれも夜泣きも酷いです

日中もそうですが寝ながら下痢をするため眠ることができずだんだんメンタルがやられてきて泣きながら毎日毎日息子のおしりや下痢漏れした衣類や寝具を洗う私をみて夫は何回かかわってくれますがそろそろ長期出張に行ってしまいます

一番辛いのは息子なのはわかっています

ミルクよりごはんに変えたら治るかもと思って離乳食をつくってもはらいのけられ口から出されてしまいお腹が空いた息子はギャン泣き、体重も減る一方で薬を混ぜたジュースやミルクもマズいのか早々にごちそうさまされてしまい全量服用できてなく最善を尽くしたいのに症状が悪くなってる気がして空回りしています

どうしたらよいのかわかりません

コメント

deleted user

乳糖不耐症用のミルクには変えられましたか?

もう変えられてましたら、お腹が空けば飲むと思うので、4時間くらいあけてあげてみるのはどうでしょう。

うちは最近下痢しましたが、お尻は皮膚科で軟膏をもらい、お尻にデコレーションするくらいの気持ちでたっぷり塗り、下痢したら薬ごと拭き取ると3日くらいで良くなりました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    薬は少量の水で歯磨き粉状に練って、私の指で子どもの上顎やほっぺの内側に塗って、ミルクとは混ぜないようにしてました。
    ミルク飲まなくなると聞いたので…

    • 10月13日
  • しりっぽん

    しりっぽん

    医者の話ではミルクに混ぜて…って話だったので衝撃です

    口に含むときみるからに警戒しています

    皮膚科からは弱いステロイドがでましたが日に3回しかぬれず…青い軟膏はもうなくて。

    近場でノンラクト売ってなくて通販でたのみましたがこの台風じゃいつになるか…

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね!
    ノンラクトにすれば治ると思います(^^)

    小児科でオムツかぶれと伝えて軟膏出してもらいましょう!
    うちはおしりのやつはステロイドじゃなくて、サトウザルベ軟膏10%という皮膚保護剤でした!
    自分も妊婦の時につかってましたが、手に着いたら石鹸使ってもまだ残るくらいの保護っぷりでした!

    • 10月13日
マリ

ウチの息子も生後7ヶ月くらいの時に風邪から乳糖不耐症になりました💦治るまで1ヶ月近くかかったように記憶してます😥ウチは小児科で処方してもらった乳糖を分解する薬だけでは治らなくて、何度も貰いに行くのも面倒臭かったので市販されてるノンラクトミルクという乳糖不耐症の子のためのミルクに変えました。チョット高いですが💦
あとはミルクに薬を混ぜると味が変わるらしく飲まなくなるって聞いたので、水で溶かしてスポイトで飲ませたり、数滴の水で練って上顎に張り付けたりしてました。
お尻かぶれはもう既に対応されてると思うのですが、下痢をしたなと思ったら直ぐにオムツ交換して、その度にお湯でお尻を洗ってあげてワセリンをたっぷり塗ってあげてました😄寝具にはおねしょシーツを敷いたりしてましたよ。

  • しりっぽん

    しりっぽん

    薬にも乳糖が含まれてるとかで…どれに含まれてるんだろ。いまだにミルクが唯一の栄養補給なのでわらにもすがるおもいです、ノンラクトにかえてみます。

    • 10月13日
まゆみ

うちの長男が乳糖不耐症でした。

結局当日でいうと、治療は乳糖断ちか、胃腸のんでの対処療法だったんですが、多分今もあんまり変わらないと思います。

そもそも原因が分かりやすくいうと乳糖アレルギーなので、すぐ治るものじゃないんですよねー⤵️

手っ取り早いのはやはり、乳糖アレルギー用ミルクか、ボンラクトとかに変えることです。

そもそも5ヶ月以降必要カロリーをミルクでとると、ずーとお腹ゴロゴロしてるようなものなので、離乳食も食べないですし。



あ、11ヶ月なら豆乳飲めるので、ミルクの半量位豆乳に置き換える、離乳食は初期~中期程度の形状で、炭水化物多めにするところから始めるといいかもです!

息子は4ヶ月で発症して、同時完母でミルク拒否でどんなに工夫してもアレルギー対応ミルク無理で、体重はほとんど停滞し‥たどり着いたのが豆乳でした。

もうこの際、調整豆乳でも、カフェインレスの麦芽コーヒー味とかフルーツ豆乳でも、なんでも大丈夫だし、ほんと乳糖断ちするとピタッと下痢とまります!

下痢が止まると食欲も出てきて、離乳食結局完了一歳半までかかりましたが、とにかく下痢に数ヶ月苦しんだ母子としてはホッとしましたよー