

2児mama
オムツ離れはそれぞれペースがあるので、親がどんなに頑張っても出来ないときはできないですよ💦
2歳になると本格的にイヤイヤ期突入するので余計に難しかったです💦
3歳なった途端に完全にオムツ離れできたので、目標決めることはいいですが、ストレスにならないようにしてくださいね!
因みに保育園に通っていて1歳から保育園でトイトレして2歳半には昼間はパンツで過ごしてました!
するなら今から徐々にした方がいいと思います!

うぃっちゃん
本人の意思と身体の機能的な問題とがあるので、予測はできないですね😓

退会ユーザー
お子さん次第だと思います😂
正直親がどれだけ頑張っても子供の膀胱の成長具合と、やる気がなければ意味なしです😭
うちの下の子ひたまーに自分で行きたがるので行かせますがまだ出たことありません。
でもトイレを嫌がらないようにという意味で座らせてます!
なので今からトイレ座らせてトイレに慣れされておいたら良いかなと思います😊

みみ
その子の体の機能と性格にもよるので💦
1歳のうちにあっという間に外れる子もいますし、幼稚園で漏らす子もたくさんいます。
ちなみに上の子はイヤイヤ期が心理士に相談するレベルの酷さでトイレどころじゃなくて3歳まで進まなかったです。
本人がやりたいと思わないと全然ダメで1年以上かかりました。
上の子の時に悩みすぎて疲れたので、下の子は無理強いせずに軽く誘ったりしてのんびりしてます😅

産後ママ
寒い時期のトイトレは親が大変かと思います💦
漏らすと洗うものも多いですし、毎回長ズボンおろしたりはかせたりも大変だと思いますし…
でも本人がやる気出せば3ヶ月ぐらいで外せるかと思います!

退会ユーザー
1歳8ヶ月では既に「オムツでするから大丈夫👍」と言われ全く進まなかったのでトイトレしませんでした。
うちも引っ越し控えていたので😄
2歳4ヶ月で急にパンツを履いた日があり、その日から「ウンチでる。」と自己申告。
結局、昼も夜もその日から自己申告。
3日でトイトレ完了しました。
いつ始めるかより、本人のやる気しだいだと思います😊
コメント