
生後1ヶ月の女の子を混合授乳中。母乳量が増えてきたが、うんちの回数が減少。心配。皆さんはどう対処していますか?
生後1ヶ月の女の子を混合授乳で育てています。1ヶ月経つまでは母乳の出に自身がなく、ミルクよりの混合でしたが、1ヶ月健診で体重がけっこう増えており、思っているよりも母乳が出てるんじゃないか、と先生に言われ、最近から少しずつミルクを減らして母乳吸わせるのをがんばっていますが、うんちの回数が減りました。お腹をマッサージしたり、綿棒で刺激してみたりはするんですが、今日出ないと丸2日になります。1日出ないときはあるんですが、丸2日だと心配で。今夜も様子見てみようと思いますが、皆さんはどう対処していますか?
- りゅうこたんママ(9歳)
コメント

そうはなさな
母乳になるとお母さんの食べた物によって便ぴになりがちになりますよー

みそこ
息子は3日に1回です。病院で相談しましたがコロコロうんちや色がおかしいミルクを飲まないなど無ければ大丈夫と言われました。綿棒刺激はやりすぎるとそれでしか出なくなるので肛門を指の腹で刺激くらいで良いと思います。50ccのお湯に小さじ四分の一強くらいのお砂糖を入れてお風呂上がりなどに飲ませてます。今のとこコレが一番効果あります!オリゴ糖だとなおさら良いと思いますよ。
-
りゅうこたんママ
返信ありがとうございます、綿棒刺激はたまにやるときにクセにならないだろうか心配していました。元気でおっぱいも飲むのでもう少し様子見てみます。砂糖水やオリゴ糖飲ませるのは初めて知りました、参考にさせていただきます(*^^*)
- 4月19日
りゅうこたんママ
返信ありがとうございます(*^^*)
食事には気を使っているはずですが里帰りから自宅に戻ってからちょっと便秘がちです。。。授乳していると、食生活難しいですね。
そうはなさな
便ぴがひどいなら白湯とか飲ませてみては?