
主人のお義母さんが認知症介護4の状態で、妊娠19週の私が一緒に過ごすことになりました。どう過ごせばいいかわからず、困っています。
私は主人との年の差結婚をしたので主人のお義母さんが84歳と高齢者で認知症介護4の状態です。
主人のお母さんとお父さんは別の場所で、
一緒に住んでいたのですが、お父さんが骨折をした為に一時的にお義母さんをうちで昨日から
預かり出しました。
私は妊娠19週ですが、今週はパートをお休みし、主人のお義母さんと2人で家にいます。
お義母さんは言葉も喋れなくて、どういう風に過ごしたらいいのか分かりません。
妊婦で介護も経験した方はいらっしゃいますか?
ケアマネージャーと連絡はとったのですが、
とりあえず今日と明日はうちで一日中一緒にいます。午前中に車椅子で散歩はいったものの、
家にいて何をしたらいいのか、、、
全く分かりません。
主人は気を使ってくれているので、
私も出来る限りは頑張りたいと思うのですが。
- たみや(6歳, 8歳)
コメント

友たん
私はケアマネージャーしてます。
しゃべれなくても いろんな話してみてはどうでしょうか。
ご主人様の子供の頃はどうだった?こんな感じだった?とか。はい いいえ方式で。
笑顔が見えるかもですよ。

❤︎uan❤︎mama❤︎
介護職やっているものです。
認知症の程度にもよるとは思いますが、手先を使うこと「簡単な体操や縫い物」など提案してみてはいかがですか?
-
❤︎uan❤︎mama❤︎
お手洗いとか身の回りのことはできますか?
- 4月18日
-
たみや
ご回答ありがとうございます😊
お手洗いはなんとか連れて行って座らせたら自分でできています。先ほども少しだけ夕方散歩に行きました。手を洗う事はよくしてもらいますが、縫い物とかいいですね(^^)何か提案してみます!- 4月18日

こたろうママ
介護4で自宅介護というのはすごいですね(>_<)
車椅子に乗せられたのもすごいと思います。
たぶん、日常生活を送ることが大事なので、それ以上は頑張らなくてもよいと思いますよ。
-
たみや
ご回答ありがとうございます😊
私も介護とかはじめてで、戸惑いがありましたが、主人の為にもと思い引き受けました。
優しくお義母さんの手伝いをしていきたいと思います。
ですが、これが続くと思うと、この先が少し心配です…^^;- 4月18日

まさこ
妊娠前は介護職でした💡
介護4で車椅子、お話ができないという事で認知症の進行もあると思いますが、認知症の方は雰囲気で読み取っておられると思いますので、たみやさんがいつも通り笑顔で生活されているのがいいのかなと思います💡
何か、する事があればという事なので、手をさするとか話しかける事でしょうか。
妊娠中と言うことで無理なさらないでくださいね。
大変だとは思いますが、体力的にも無理だなと思われたら、ケアマネージャーさんと連絡を取られて、施設に緊急入所も出来ますので、無理されませんように。
介護されていた方が骨折と言うことで、すぐには元の生活が無理だとは思うので、長い目でみて無理させませんように✨✨
-
たみや
ご回答ありがとうございます😊
介護施設から徘徊するので預かれない❌との事で、うち🏡に来ることになりました。
いつも通り接しお話ししたりで手をつないだりでいいんですね。
正直、一緒に少し歩いたりするのも私に体重をかけられますので、私も妊婦の為少し疲れます…
無理はしない程度に出来る限り頑張ろうと思います。
ありがとうございます。- 4月18日
-
まさこ
そうなんですが💦
どこか利用されてたんですか?
私は老健で働いてましたが、徘徊する利用者さんお預かりしてましたよ💡
色んな施設があるので、また、検討してみてくださいね。
本当無理しないでくださいね。
徘徊もあると言う事で急に立ち上がって転倒に繋がらないようにまた、ふいに手を出して助ける時に無理されませんように✨✨- 4月18日
-
たみや
そうなんです…^^;
まさかの施設に拒否されて、次は精神病院に入院しかないとのことでした。主人がそれを嫌がっていまして。
どうしても無理そうなら施設をもっと探してもらおうと思います!
ありがとうございます(^^)- 4月18日
-
まさこ
そうなんですね〜。
地域にもよると思いますが、精神病院が併設の認知症の方専門家の施設もありますよ💡
認知症って精神科と心療内科の線引きが微妙のようですよ💦
確かに精神科って抵抗があるかもしれないですが、お身体第一で✨✨- 4月18日
-
たみや
ご親切にありがとうございます(^^)数ヶ月前に精神科病院に1ヶ月入院させて体調が悪くなって帰ってきたので、それで病院に入院はさせたくないのかもしれませんσ(^_^;)
本当に今回自分がはじてて体験する事ばかりで大変なのが分かりました。介護職の方、尊敬するばかりです。ありがとうございました(^^)- 4月18日
たみや
ご回答ありがとうございます😊
色々お話ししたり、言葉が分からないので紙に書いたりして、お義母さんの思っていることを書いてもらったりもしています。ありがとう。ありがとう。とは口で言ってくれているのはわかるのですが、これでいいのか?と不安になります。
ケアマネージャーさんってすごい仕事だと今回の事で本当に心から思いました。