
首のすわりが遅く、縦抱きが安定しない5ヶ月の赤ちゃん。首のすわりが心配で、発達の遅れも不安。同じ経験の方、首のすわりや発達の経過を教えてください。
初めて質問させていただきます。
来週で生後5ヶ月になるですが、まだ首のすわりが完了していません(;ω;)
引き起こして頭がついてきたり(4ヶ月健診では泣いて出来なかったが、先週辺りから泣かずに出来るようになった)
、うつ伏せにして頭を上げ左右を見渡せたり、うつ伏せの状態でおもちゃで遊んだりすることも出来ますが、縦抱きが安定しません😢
縦抱きして首を保っていられる時もありますが、グラグラしてることも多く、疲れると私に寄りかかってきます。
4ヶ月健診では寝返りが出来ているので、問題ないと言われましたが、このままの状態で本当に首がすわるのか心配で心配で仕方ありません。私自身も首のすわりが遅く、5ヶ月過ぎてから安定したと母親に言われたのですが…。
毎日頑張ってうつ伏せの練習をしたり、縦抱きにしていますが、グラつくたびにまだ完全ではないのか、と悲しくなります。またこの後の発達も遅れてしまうのではないかと不安になります。
お子さんの首のすわりが遅かった方、いつぐらいで完了しましたか?またその後の発達の様子についても教えてもらえるとありがたいです🙇♀️🙇♀️
皆さんからの温かいお言葉で少しでも前を向けたら思い、質問しました。
- suisui
コメント

もな💅🏻
脅すわけではないですが、私の従姉妹は首座りがいつまでも完成しなくて病院へ行ったら障害がみつかったそうです。
首座りが完了しないというのはとても不安材料になりますよね。
いつか必ず座ると信じて、経過を見守りましょう。

退会ユーザー
お友達の子供は、同じく寝返りが出来ていましたが頭が大きい?らしく首座りが6ヶ月前位にやっと座ったみたいです。でも発達も問題なく、今は7ヶ月ですが動き回ってますよ!
体の成長って本当に一人一人違うし、ペースがあるので気にしなくても大丈夫だと思います😊💕
-
suisui
そうなんですか(><)温かいお言葉ありがとうございます💕
これも一つの個性だと思って、向き合っていこうと思います!!- 10月11日

hiromama
赤ちゃんの成長はほんとにそれぞれで、何を参考にしたら良いのか私も常に悩んでますwww心配事は尽きないですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
息子は、ミルクの吐き戻しが多くゲップも出なかったり下手くそだったので、くにゃくにゃの状態の頃からほぼ縦抱きで生活してました💦そのせいか、3ヶ月経たずして首が据わりましたww
よいのか悪いのか…
1歳を迎えるまでは予防接種や健診もこまめにありますから、かかりつけの先生にその都度診察してもらえると思うので、不安でしたらその度に聞いてみてはどうでしょう⁉️
ほーんと、みんな個性ですから、早い子もいればゆっくりな子もいるんじゃないかな(≧з≦)
-
suisui
本当そうなんですよね(><)日々悩みは尽きませんよね。
うちは逆にあまり縦抱きにせず来てしまったので、遅いのかな〜とも思っています。早くから縦抱きにしてあげればと良かったと後悔しています😥
再来週予防接種があるので医者に聞いてみます!!温かいお言葉ありがとうございます😊- 10月11日

とんとん
うちは明日で4ヶ月ですがまだ首すわりは安定しません。
寝返りもしようとすらしません。
目安と言われるものなので気にしすぎないようにしてますが周りができて行ってる中出来てないって不安ですよね。
お母さんが遅いとのことなら子供ちゃんも遅い可能性は十分あると思います。
個人差だと思って受け入れていきたいと思います。
-
suisui
そうなんですよ(;ω;)目安だというのは重々分かっているつもりですが、やはり気にしてしまうもので😢難しいものですね。
もう少し温かく見守ろうと思います!!温かいお言葉ありがとうございます💕- 10月11日

うー
腰が座ってないから縦抱きが安定しないとかじゃないですか?
うちも5ヶ月で縦抱きだとふらつくことありますが腰が不安定だからかなって思ってました!!
-
suisui
なるほど〜🤔言われてみると腰辺りが安定しない感じはあります。
腰の座りも必要なんですね。第一子なので色々と分からなくて…。勉強になります!ありがとうございます😊- 10月11日

退会ユーザー
首座ってませんか?
うちの子も縦抱きは安定しなかったけど、引き起こしで頭がついてきたり、頭を持ち上げて左右を確認していたんですがお医者様にもう首座ってるね!と言われましたよ!ただ全く腰が座ってなかったので縦抱きもぐらついてました!寝返りも出来るてるなら全然問題なさそうですし、1度小児科で首座ってるか聞いてみては??
suisui
再来週予防接種があるので、医者にも聞いてみようと思います!ありがとうございます😊