
生後9ヶ月の娘がトイトレに挑戦。初めて座ったらおしっこ成功!親バカ喜ぶも、まだ膀胱小さく成功のタイミングはたまたま。続けてみて2歳までにオムツ卒業目指す。成功時期の経験共有希望。
生後9ヶ月になりたての娘がいます。
最近、起きてすぐのオムツ替えでぬれていないことがあったので、ゆるーくトイトレを始めようと思い、大人用のトイレに座らせてみたら、なんと初めて座ったのにチョロチョロ〜っとおしっこが✨
でもこれはたまたまタイミングがよかっただけだと思いながらも、たくさん褒めてあげたら喜んでいました。
その後、トイレに座る事を忘れていたのですが、
今日ふと思いつき、トイレに座らせ、
うーんってやるんだよ、うーーん!というと…
なんと娘もいきんで、ウンチをしましたー🤣🤣🤣
トイレに二回チャレンジして二回とも成功!
この子天才ちゃうか?と親バカ発揮中です笑笑
きっとたまたまが重なっただけですけど…😂
まだまだ膀胱も小さく、おしっこも貯められないし
出た感覚もわかっていないと思うので、オムツがすぐ外れるかはわかりませんが、しばらく焦らずに続けてみようかと思います😊
目指せ2歳までにオムツ卒業!
同じような方がいらっしゃいましたら、いつくらいにオムツ卒業ができたか是非教えてください!
- MIZ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
9ヶ月ではすごい!
うちもうすぐ2歳ですけどトイトレすら始めてない←
続けていったらオムツ取れるの早そうですね!天才!笑

くらら
もしよろしければ「オムツなし育児」と調べてみてください。
赤ちゃんはみんな天才で、早い子だと生後1ヶ月でも出来るそうです。
私は始めたのが7ヶ月と遅かったですが、オマルを買ったその日にすぐ成功したので、本当にびっくりしました。
今では8~9割、オマルでトイレ出来るようになりました。
ただしこれは目的なども含めトイトレとは全く別物で、今出来ても、トイレいやいや期が来るそうで、私もこれからどうなるのかドキドキしているところです。
もし興味がありましたら、本などを読んでみてください。
「オムツなし」といっても、
私は布オムツなどを着けて生活させています。
トイレしそうだな、と思ったらオマルにまたがせる感じです。
毎日はとても大変ですが、お尻は荒れないし、娘はニコニコだし、本当に良かった事だらけです。
-
MIZ
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます!!✨
オムツなし育児
ぜひ見てみようと思います。
外出する時も布おむつで生活をされているのですか?
布おむつはとても大変そうで、紙おむつ一択でしたが、娘のやる気?をこの目で見て私もやってみようかな?と思いました。
ニコニコいいことだらけ✨
毎日素敵に過ごされているのですね😊
ありがとうございました!- 10月11日
-
くらら
返事が遅くなってごめんなさい!
私もはじめ、布おむつなんて大変すぎる❗️と思ってたのですが、オマルが成功すると、本当に紙おむつが減らなくて、だったら一緒かぁ!と布にしました。
うんちをしてしまった時は汚れを落とすのが本当に大変なので、まずは紙おむつで大丈夫だと思います。
また外出先では、荷物になるので紙おむつにしています。
タイミングが合えば、お店のトイレにまたがらせてます。
MIZUEさんのお子さんはもうお店のトイレ出来ると思います(*´∀`)♪
本にも書いてありますが、親子で楽しんでやることが一番大切かなと思います🎵
また気になる事があればいつでも聞いてくださいね( ´∀`)/~- 10月12日
-
MIZ
こちらこそお返事が遅くなりました。すみません💦
あの後早速オムツなし育児を調べてみました。ハードルが高いかと思っていましたが、すぐ実践できる内容でしたので、その日から試しています✨
今までは偶然だと思っていましたが、かなりの確率で成功するのがわかりました!大小とも!
そして、トイレ内で娘と目をあわせてコミュニケーションが取れて、なんだか二人で楽しい時間になっています✨
お互いに負担にならないよう、様子を見ながら続けていきたいと思います🥳
とてもいい事を教えてくださってほんとうにありがとうございました😊- 10月14日

むめも
親から聞いた話ですが
私が小さい時そんな感じ
だったみたいで、
1歳6ヶ月で完全にオムツ外れたそうです🤣
ちなみにうちの上2人は
ゆっくりやろうと思って
2歳5ヶ月でトイトレ始めて
1ヶ月もしないうちに
完全にオムツ外れました😌
-
MIZ
むめもさんも天才なのですね!!笑笑
一歳半!私も目指してみます😊
しかし、1ヶ月しないうちに外れたとはすごいです!
きっとむめもさんの始めたタイミングがバッチリだったのですね!参考にさせていただきます✨
ありがとうございました!- 10月11日

yuayu
す、すごーい!!👏🏻
オムツ変えるの物凄く嫌がって
毎回大変なので参考にします❤️
うちの姪っ子は早かったですが
甥っ子は3歳になってからでした!
-
MIZ
同じ月齢ですね😊✨
まずはトイレに慣れるという目的でトイレに抱っこして行ってみたりしてました。
次は座らせてみよう!と思ったらあれ?出た?という感じです笑笑
これから一緒にトイトレ頑張りましょうー!- 10月11日

れいたん
えっ天才❤️
💩さえ教えてくれない我が子とは大違い🤣
-
MIZ
天才と言っていただき、ありがとうございます!笑笑
うちももちろん教えてくれないですよー!
座る練習と思ってやってみたら…という感じでした!
トイトレ!いやいや期の前には取れたらいいなぁぁ🤔なんて考えています。- 10月11日

まちゃ
娘さん凄いですよー(๑´ω`ノノ゙✧ 天才です✨このまま続ければ1歳にはオムツ要らなくなるかもですね(^。^) 娘もオムツ変えてーと自分で持ってくるようになって2歳から本格的にトイトレしようと思ってましたが1歳4ヶ月からゆるーくやって1歳6ヶ月には外れましたー(*Ü*)オムツ代が浮くし荷物も減るしでラッキーでしたよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
-
MIZ
ありがとうございます!
まさか出るとは思っていなかったので目を疑いました笑笑
まちゃさんのお子さんも2ヶ月であっという間に外れたのですね!!天才だぁ!!✨
本当に、家計にもお尻にも優しいですね😊
私も目指せ一歳半に目標アップしてみようかな?と思いました。
ありがとうございます✨- 10月11日
MIZ
わっ!天才と言っていただきありがとうございます!
さっきまた座らせてみたら…また出ました😂
え?なんなの?って言ってしまいました笑笑