
生後一ヶ月半の男の子を育てている新米ママです。授乳と睡眠の繰り返しで忙しく、起きている時間が少ないです。外気浴の時間が取れなくて悩んでいます。二つ質問があります。
生後一ヶ月半の男の子を育ててる新米ママです🙏
今は、授乳→睡眠の繰り返しで、間にグズグズしてるのであやしてる生活をしています。
なかなか起きている時間が無いのですが、皆様このような生活でしょうか???
外気浴は、機嫌が良い起きてる時にという事を読んだ事があるんですが、上のような生活パターンだとなかなか時間が無いような気がするんです(•́ε•̀(;ก)💦💦
二つ質問してしまいましたが、いかがでしょうか???
宜しくお願いします(。>ㅅ<。)
- ぺこぽこ15
コメント

はやしや
はじめまして。
生後1ヶ月半からくらいなら、こんな感じの生活だったと思います😊
この時期だと動かないので、子供が寝てる間にスーパーに走ったりしてました。
もうちょっとすると起きている時間も長くなるので、外気浴はそれからでも良いと思います。
また、泣かずに起きている様なら、窓を開けて外の空気に触れるだけでも良いんじゃないでしょうか〜

小香
うちも、よく寝る子で、4ヶ月位まで授乳以外で起きてる時間があまり無い子でした💧
授乳の後に、ウッドデッキに出て、少し風に当たると寝ちゃう感じで外気浴してました。
5ヶ月入ってから、急に起きてる時間が長くなりましたが…お散歩に出ると寝ちゃう感じです💦
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます☺︎︎✨
私の子どももよく寝てます😪💤
後は、グズグズして泣いてます😭
授乳後に外気浴されていたんですね(*´︶`*)❤︎風に当たって休まれている赤ちゃんも可愛いですね!!
少し外の空気に触れるぐらいでいいんですね🍀
五ヶ月から、起きている時間が出てきたんですね!!まだ、一ヶ月じゃ、寝てる時間も長くても大丈夫なんですね✨
お散歩でスヤスヤなんですね!!外は気持ちが良いのでしょうか?!?!- 4月18日

ままり
これからどんどん起きてる時間も多くなりますよ。3ヶ月頃はひとり遊びも1時間くらいしてくれたけど、5ヶ月の今は起きていても基本グズグズか抱っこで何もできませんけどね😥
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます☺︎︎✨
これから、起きている時間も長くなるんですね(❁´ω`❁)
起きてる時間が長くなりますと本とかに書いているのに、あんまりそんな実感が無くて……
ひとり遊びしてくれるのを見るのが楽しみです😊💕
五ヶ月になったら、ママが大好きなお子さんになられてるんですね♥♥♥何も出来ないのは、辛いですね😢- 4月18日
ぺこぽこ15
ありがとうございます☺︎︎✨
あまり機嫌よく起きている時があまり無くて・・・😢
まだ寝て、授乳を繰り返してて大丈夫なんですね✨
まだまだ動こないので、少しゴソゴソしても、パッと洗濯に行っちゃったりします(﹡ˆˆ﹡)
機嫌良く起きている時間も長くなりますかね(﹡ˆˆ﹡)
泣いてても、抱っこしたら、キョロキョロしている時も機嫌が良いという所でしょうか???
窓を開けて外気浴も良さそうですね(*´︶`*)❤︎やってみます!!