※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちはな
お金・保険

夫が休職中で収入が減り、赤字が9万円になる。住宅補助がなくなり、生活が厳しい。夫のメンタル状態が不安定で、家計に不安がある。子どもが増えるため、半年様子を見て働くことも考えている。夫の将来や転職についても悩んでいる。

次の給料日から赤字約9万確定ー!!😭😭
夫、会社でメンタルやられて休職中…良心的な会社で基本給9割出るけど、住宅補助はなくなって実質給料8万て…生活できんわ…
メンタルのことだからいつから出勤できる状態になるかわからないし、本人も不安だろうから私の不安が吐露できなくてここで吐き出させてもらってます!!
来年には子ども増えるし、あーもう、なるようになるしかないけど貯金がどんどんなくなってく…半年は様子見ようかな…下の子生まれて預けれるようになったら私が働きに出るしかないかな…
というか、夫のんびりしすぎてるように見えるんだけど…家では普通だからそんな気を遣わなくていいのはいいけど、これから夫はどうしたいんだろう…転職も頭にあるみたいだけど。突っ込んだ話は責めてるように聞こえたら嫌だし、家でも発作(会社だと頭痛、嘔吐など反応が起きる)起きるようになったら休まらなくて回復できなそうだし聞くに聞けない😭
夫よ、教えてくれー

コメント

のん

精神疾患だとそんなことも考えられないんですよね…
私も罹患したことあるので想像できますが…自殺する方法を考えることと、悪夢にうなされること、起きてる時は焦燥感に駆られてソファで座っているだけでも辛かったです。。。

  • ちはな

    ちはな

    それはお辛かったですね😢
    自殺を考えるまでではなさそうなのですが…会社の上司がマウントとるタイプで、夢に出てうなされるくらいには拒絶反応が出てしまって💦
    今は焦らず…と思いながら会社に行けなくなって1年経とうとしてるのて焦り始めてます。ですが明日メンタルの先生と相談してリハビリがてら会社で休職中の手続きを行ってくるそうなので、以前より良くなってるのかなー(以前は会社に行こうと考えるだけで嘔吐してたので)というかんじなので、もう少し待とうと思います😢
    本人のんびりしてるように見えてきっと戦ってるんですよね!ありがとうございます!私も一緒に戦います!!

    • 10月11日
  • のん

    のん

    精神疾患は回復まで最低一年はかかります💦
    なので5年くらいの見通しを持っておくといいと思います。

    • 10月11日
  • ちはな

    ちはな

    なるほど、そうなんですね!
    見通しがたたないのが一番困るし不安なのでありがたい情報です😂ありがとうございます!

    • 10月11日
deleted user

主さんの不安な気持ちはわかります。年子で二人目妊娠中ですし😰家で普通に生活出来るならまだいいですよ…。
病気が悪化すると普通の生活も出来なくなりますから。

しばらく実家や義実家に協力を求めるのは難しいのでしょうか?😭😭😭

  • ちはな

    ちはな

    そうなんです、二人目がいるので不安になってしまって…妊娠中なので今は働きに出れないですし…
    義実家が頼りになってくれてます。産後から大変でしょうと週一でご飯持ってきてくれて…二人目が生まれたら少しの間義実家で一緒に住むことも義両親は歓迎してくれてますが、義弟も住んでるので長く住むのは遠慮しようかなと💧
    お金は貯金を切り崩して慎ましやかに生きれば3年はおそらく大丈夫なので、将来かかるお金の方が心配ですね😢
    頼れるところは頼りたいと思います!ありがとうございます😭

    • 10月11日
🦄✡️🌈

休んでる間に旦那さんに一通りの家事を覚えさして知花さんが外に出るものありだと思いますよ、精神疾患はほんとうにややこしいみたいです。うちの義父も躁鬱でホントややこしいです、妊娠してる身で自分の体も気になるのに旦那の身も案じないといけないのは大変ですよね。

  • ちはな

    ちはな

    優しい言葉ありがとうございます😭
    精神疾患は根深いですね…半年休めば復帰できるのではないかと楽観視してましたが、一年たってもまだ復帰できてないので😅
    家事は私が産後すぐやつわりで動けないときに覚えてもらいました!なので、子供預けるのも不安ではないのですが…私が働きに出ることにも自分を責めそうな責任感強い人なので、貯金崩してでも生活できてるうちは私は大人しくしてた方がいいのかな、とか思ってしまったりして。
    メンタル見てくれている担当医と私は話したことないので、今の夫の状態がどうなってるのか先生の視点から知りたくなってきました…吐き出したら自分の気持ちや状況も整理できたので助かりました!ありがとうございます😭

    • 10月11日