
子供ができて仕事のモチベーションが上がった経験について教えてください。理由は子供を守りたいから?育休中に仕事が好きだと気づいたから?
子供が出来てから仕事のモチベーションややる気がアップした方いますか?
常に仕事ダルい辞めたい楽しくない
子供が出来て産休育休取りたい
あわよくばニートになりたい
とダメ人間の思考です…😂
もちろん子育ては仕事と比較出来ないほど大変だとは承知しております。
子供を作る前に仕事を辞めたいくらいだったのに
子供が生まれたのを機に仕事のやる気が出た方いますか?
やっぱり子供を守りたいからでしょうか?
子育てより仕事が好きだなと育休中に気づいたからでしょうか?
理由を教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ab
子供できるまで仕事大嫌いでお恥ずかしい話、あまり長く続きませんでした😂
子供産まれてからはどんなに嫌なことがあってもやめない。
5年は続ける!
って気持ちで働いてます🤗
まだ働き始めて間もないんですけどね💦笑
子供を守りたいというより家族、家計を!
っていうのがおおきいですかね🤔
旦那もいつ病気や怪我をするかわからないし
いつ離婚するかも死別するかもわからないので
いざという時のために蓄えておかなくちゃ!っていうのはあります😂
仕事はやはり好きではないです。
嫌いでもないですが…
でも子供ができる前と比べたら好きですし育児と比べたら話し相手がいるって凄くストレス発散にもなりますし気分転換にもなるのでいいです♡

ぱー
子どもが産まれたら小学生になるまで仕事はしない方針でしたが…
子ども産んで1年でひっくり返りました😂
息子大好きで本当にかわいいですが…私はずーっっっと子どもと一緒ってキツイです🤣
来年度から仕事しようと保活中です🤭
-
はじめてのママリ🔰
私も今は幼稚園までその方針(幼稚園からパートが理想)です。
でも子供が可愛くてもずっといるのは辛いという方今は結構多いですよね…!
息抜きになってかつお金が入るのはメリットですが、その時の自分はどうなっているのやら😂- 10月11日

K
子供が産まれてから「この子がやりたいと思うことを全部やらせてあげたい!お金に困らない生活をさせてあげたい!」と思うようになり、「もっと稼ぎたい!」と思うようになりました☺️
仕事は今も嫌いですが、子供が産まれる前よりモチベーションは上がってます🙋
-
はじめてのママリ🔰
私も思います!
子供の頃貧乏だったので😂
モチベーション上がってて素晴らしいです👏- 10月11日

ザト
私の場合、責任は子育ての方が重いですが、仕事の方が子育てよりも大変で、モチベーションはなかなか上がりません💦💦
とはいえ、子どもの将来の選択肢を金銭的な理由で狭めたくないので、なんとか耐えてます😖
-
はじめてのママリ🔰
少し目を離したら死んでしまうと考えると責任思いですよね…😢
うちは奨学金で行けと言われて高卒で働いていたのですが、今になって勉強していればと後悔しています😱
やっぱり子供にも後悔させないために選択肢狭めたくないですよね…💦- 10月11日

ちー
できれば仕事辞めたい、専業主婦になりたいと思っていましたが、出産後は育児が大変すぎて、仕事楽しいです!
仕事の方が楽だしストレスゼロです。
毎日24時間、子供とずっと一緒なんて無理です😱
休日がしんどいので、祝日とかなくなってほしいと思うようになりました。ゴールデンウィークとか最悪です。笑
-
はじめてのママリ🔰
私は今前者の考えです…!
仕事つまらないし給料上がらないしやり甲斐無いし…😱
産んでから後者になれればいいなぁと思ってます😖- 10月11日
はじめてのママリ🔰
私は新卒で入った所にずっといるのですが…惰性で辞めなかっただけで待遇や給料が不満で限界です😂
やっぱり家計(と自由に使えるお金…笑)を考えると蓄え大事ですよね🤔