※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育園の点数についてなのですが、激戦区なので働く時間を迷っているの…

保育園の点数についてなのですが、
激戦区なので働く時間を迷っているのですが、
フルでがっつり働くと申請してやっぱりフルで働きませんってズルする方とかもいるのでしょうか?
その辺は厳しいですか?
自分がそうしたいわけではなく自分の地域が100点でも落ちる方がいるみたいで、気になりまして😂

コメント

はじめてのママリ🔰

フルで働いているのですが、うちの自治体は最初の2ヶ月だけフルで働いて、実績の就労証明書出した後に時短にしてる方結構いますよ!
最初の就労証明書がフルになっていたら以降は市役所も就労時間を知りようがないって感じです😂

  • ままり

    ままり

    そんなことが出来るんですね😳
    初めて知りました😳
    ありがとうございます👏🏻

    • 3時間前
はるママ🔰

私はそのパターンでした。
保育園申し込みをするときの会社の就労証明を出す時点では、正社員なのでフルタイムしかないようでした。雇用形態が正社員フルタイムなのでそれで書くことになってます、と人事が言ってました。
実際、復帰日に配属先が発表されて、そこから勤務時間の設定なので、配属が近ければフルタイムも可って感じです。
就労証明には、時短利用するかどうかみたいなチェックもあってそこにはチェック入ってましたが👀

隣の市は、申請時と復帰後の就労時間が大幅に違うと退園になることもあるそうで、色々自治体にもよるようですね。

  • ままり

    ままり

    うちは復帰の際にどの働き方かは伝えないといけないかもです😂

    退園になるパターンもあるんですね😳
    けど本当に入りたい人が入れた方が良いからそうしてくれた方が良いですね🤔

    • 3時間前
40歳第1子体外受精

パートしている半日だけ、週3-4日で、もし、義理のお家に未就学児を預けれるなら預けたいですか?その場合は、保育園に預ける月額利用料もかからないメリットはありますよね😀職場を義理の実家の近くで探そうかなと思っています。

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😳
    うちは私の母親と同居してるので働き方も幅広く選択できるので悩んでいます😂

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちの市は就労時間で何段階か点数が変わるので、実際の入園時に点数が変わるほど減ったら退園になります!
ただし正社員の時短制度利用は問題ないです。契約自体はフルタイムなので。

自営業なら就労時間自分で書くのでばれません😂😂

  • ままり

    ままり

    時短制度は問題ないのですか?😳

    自分の区は退園になるか一応調べてみます😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短勤務は会社の制度の利用の話で、契約書上の時間の話ではないと言われました👀
    確かに時短勤務になるからって、再度その時間で契約かわしたわけではないので、うちの市の場合はあくまでも契約書ベースということでした!

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    そういえばうちの区は何日以上何時間って書き方でした😂

    • 45分前
りんご

わたしはフルタイムなので、義妹の話ですが、、、
就労証明書出して保育園に入ってから、退職したら匿名で市役所に誰かから連絡入ったみたいです💦
で調べられてアウトでした…

義妹としては次の就労証明書を出すとき(半年ごと)までに他で働けば良いと思ったらしいです。。どこで言い方悪いけどチクる人がいるか分かん無いねって話してました🙉

  • ままり

    ままり

    わざわざチクる方がいるんですね😂
    全然どっちでも良いですが、ちゃんとみんな平等だったら良いですけど😂

    • 41分前
  • りんご

    りんご

    ほんとですよね🤣🤣
    だからこっそり要件変えた場合も、誰にも言わない方が良いんだと思いました😂😂😂
    実はね…とかいうとチクられるんだなぁーって笑

    • 40分前
  • ままり

    ままり

    言わないようにします☺️
    東京で激戦区1位の江戸川区なのでたぶん保育園は入れないですが頑張ります😂ありがとうございます👏🏻

    • 37分前
tama

育休からの復帰ですか?
私の自治体は、契約時間で申請するので、産休前にフルタイムで働いてたらAランクです。
時短予定の人は下の欄に勤務時間(予定)を書く箇所があり、そこに勤務時間を書いて提出しました。