

カナ
私は現在妊娠中ですが
産休育休明けに それが心配って
職場のスタッフの前で話したら
「 皆経験してるから大丈夫。
お互い様よ。」
って優しいお言葉を
いただきました ... 🥹✨
結局は仕事は人間関係が一番だと
思っていますが
そこは入ってみないと
分からないですよね 🥺💭

はじめてのママリ🔰
休むか病児保育使ってます!
子育てに理解があり、休みやすい会社かどうかが本当に重要です💦

はじめてのママリ
うちも年少の時は休みまくってたので、仕事始めたのは子供が年中になってからでした。
それでもやっぱりお休みするときはあって、申し訳ないのですが
私の職場は全員が子育て中もしくは子育て経験者のママさん達だったので、お互い様精神でなんとかやってます。やはり職場選びは必要かと…。
あまり続けて休まなくてはならない時は、夫に休んでもらったり在宅勤務にしてもらったりしてます。両親は頼れないので、夫と協力してって感じです。

ペコラ
私が以前働いていた飲食店もお互い様、子どもの体調不良による当日欠勤や早退で文句を言う人はいませんでした! 面接に子育てに寛容ワードが入っていれば確率高いかもですねー。
ちなみにここの職場は休みやすい代わりに、後々シフトがあまり入れなくなって辞めたので、代わりがいる事は善し悪しはあります…全然稼げませんでした😭
コメント