
9ヶ月の赤ちゃんを完母で育てる方が、2歳からの友人の結婚式に参加する際、どのくらいの時間外出すべきか悩んでいます。外出は長時間初めてで、搾乳して冷凍した母乳を与える予定です。経験のある方のアドバイスを求めています。
9ヶ月の赤ちゃん👶
完母の方、どのくらいの時間なら旦那さまにお願いして外出されますか??
2歳からの付き合いの大事な友人の結婚式があります
式の日は息子は9ヶ月です
現在は私がいなくなると直後はギャン泣きしますが、時間が経てば慣れてくるようです
生まれてから1人で外出したのは
美容室や病院くらいで、長くても4時間くらいです
式は挙式、披露宴は参加予定で
二次会は参加すると帰宅が息子の就寝後になる為厳しいかなと迷っております。。
ただ、披露宴はほぼ身内で
二次会には妊娠してから一度も会えていない地元の友人がたくさん来るので、できれば参加したい思いです😂
・完母
・アレルギーの為粉ミルクは飲めません
・これまで長時間離れた事がない
当日は搾乳して冷凍したものを与えてもらおうと思っていますが、やはりいきなりほぼ丸一日外出するのはかわいそうでしょうか?😭
同じくらいの月齢で経験ある方、どのようにされたか教えていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

しま
うちは丸一日大丈夫です!

みー
披露宴と二次会の間に一度帰るか車で来てもらい一度授乳するなら二次会まで行けませんかね?😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり全部冷凍の母乳だとかわいそうですかね?😂
そんなに遠くないので、きてもらうのも検討してみます👍- 10月9日

しなも
4ヶ月の時に、友人の結婚式に参加しました。
完母だった為、主人に式場まで来てもらい、挙式が始まる前に授乳し、そこで別れて、披露宴まで参加しました。
その3時間後に冷凍しておいた搾乳を飲ませてもらうよう準備していました。哺乳瓶の練習をしていたのですが、その日は泣き叫んで飲みませんでしたが😂
6時間程離れました。
-
はじめてのママリ🔰
二次会まで参加してしまうと移動時間など考えるとほぼ半日近くになるので、いきなりは心配で💦
3回分ほど搾母乳はどうかなーと思うので、来てもらうことも検討してみようと思います!😊- 10月9日

とまこ
搾乳するとの事ですが、普段哺乳瓶を使ってますか?
また、ご主人は寝かしつけやお風呂を1人でした事がありますか?
普段からお世話していて、快く「子守りするから行っておいでー!」くらいの方じゃないと2次会まで参加すると子どもが可哀想かと(;_;)
うちの主人は2時間以上の子守りは無理と言うので、それ以上はお願いした事ないです(^^;
-
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶は慣らす為に、外出しない時でも搾母乳を定期的に与えているので大丈夫そうです🙆♀️
寝かしつけは大丈夫ですが、お風呂は、1人で着替えや保湿まではお願いしたことがないので少々心配です…😂
まだ式まで日にちがあるので、試してもらいつつ様子見てからにしてみます🤔- 10月9日

くろーばー
私も全く同じ状況です(><)
私は長くても2時間程しか離れたことありません(;_;)
今日哺乳瓶挑戦しましたが…
お腹空きすぎていたのか拒否されました…
母乳をあげてから哺乳瓶を渡してみると自分で持ってチュッチュしてますが(;_;)
すみません。アドバイスじゃなくて…
-
はじめてのママリ🔰
これまで長時間離れたことがないと、当日も気が気じゃないですよね、きっと(;_;)
うちも哺乳瓶ダメな時期ありましたが、私が哺乳瓶吸ってるとこを見せて3日で克服しました😂笑
少しずつ慣れてくれると良いですね😭- 10月15日
はじめてのママリ🔰
丸一日大丈夫なんですね!
まだ一日お願いしたことがないので、ちょっと心配です😂
しま
おっぱいはるから水分控えたりするのが大変でした!