

ママリ
大丈夫ですか💦??
妊娠中お母さんのストレスもきっとよくないでしょうから、甘えられるところじゃんじゃん使っちゃいましょ!
予定日は2月上旬とかでしょうかね?
新生児ってお洋服50サイズとかになると思うのですがすぐサイズアウトになると思うので少し大きいもの買ってもいいかもしれないです!
・肌着(短い物、長い物両方)
・オムツ
・おしりふき
・赤ちゃん用爪切り
・沐浴グッズ
・ミルクグッズ
→おっぱい出ればいいけれど、出なかったとき哺乳瓶などないとですね!
粉ミルク缶、哺乳瓶、消毒できるグッズ
この辺りはわたしはあってすぐ助かりました。
買い損しないように、生まれてからの準備でもいいものもあるかもしれませんが、中々買い物もすぐにはいけないですからね💦

退会ユーザー
生まれてすぐ必要なもの
・肌着 5着ほど 半袖だけで十分でした 1000円
・カバーオール 3着ほど 3000円
・沐浴グッズ 1500円
・哺乳瓶 1000円
・消毒液 500円
・ミルク完ミだと月1万
・オムツ 月4000円くらい
・おしりふき1000円くらい
・爪切り綿棒など 100きんに売ってます!
西松屋で安く揃えたらそこまで値段行かない気がします!
チャイルドシートは車乗る方は絶対必要なので安いので1万くらいです!もし気にならないなら中古でもいいと思います!
-
退会ユーザー
何円くらいですかね、もうすぐ1歳なりますが、離乳食とか始まると私は作るのめんどくさくてBF使っててかなり高つきました💦
服などは中古でも買えますし、粉ミルクで9ヶ月まで9万くらいで、そこからはフォローアップにしたので月5千円くらいだったので、1年で10万ちょいですかね💦オムツも西松屋とかマックスバリューとかのオリジナルブランド使えば安いですし😊- 10月9日

はじめてのママリ🔰
シングルです。
出産後、たしか生後1ヶ月検診で5000円くらい?でした。
そのほか必須なのは、
おむつ、おしりふき、ミルク、哺乳瓶、ベビーバス、ガーゼ、ベビーソープ、肌着、服
ですかね。
おむつは、新生児のころはとんでもない消費量でした!
生後5ヶ月すぎてから、離乳食が始まってからは、お金かかるようになりました。
離乳食つくる道具や、食材、ベビー麦茶、お菓子など意外とお金かかりました。
あとは、熱やあせも、乾燥などでの薬や保湿剤もいりましたよ。
大きなお金がかかったものは、チャイルドシート、ベビーカーです。
抱っこひも←あるとかなり便利。
ハイローチェア←便利
これらはセカンドストリートで中古品を買いました。
妊娠中に気苦労が耐えませんがどうかお体大切になさってくださいね
寒くなってきたのであたたかくしてください😌
コメント