
先日息子の小学校就学時前検診がありました。息子は発達障害があるので…
いつもお世話になっております😊
イラッとしたので聞いて下さい💦
先日息子の小学校就学時前検診がありました。
息子は発達障害があるので事前に小学校の先生と打ち合わせしながら当日も皆と一緒に頑張ってみようとなり参加しました。
事前の打ち合わせもあったので息子もなんとか最後まで参加出来ホッとしましたがやはり大人数だし気も遣うしで疲れました。
帰ってきた旦那に今日どうだった?聞かれたので大変だったけど息子も頑張ったから良かったよ。
でもやっぱり大人数だから疲れたわ(笑)と答えたら
ふ~ん、大人数あかんのやったら来月行くディズニーも無理やね。
、、、ってディズニーと検診じゃ全然違うし子供たちもディズニー楽しみにしてるのにその発言❓
いつも旦那はずれた発言してきます。
イラッとはしましたが笑顔でスルーしました💦
旦那ずれてますよね❓
- はじめてのママリ(9歳, 11歳)
コメント

凪
それはかなり無神経な発言ですよね!!
うちも旦那は育児のことほんっと分かっていなくて無神経な発言されるとイラっとします。
笑顔でスルー!!すごいです!!!いちいち言っても分からんやつには分からんからまともに相手にするだけ無駄てすよね。
ディズニー楽しんで行ってきてください❤️

りんご
大人数の何がダメなのか旦那様がしっかり把握していないとかですかね?大人数でみんなに合わせるのがダメとか、大人数でざわざわする音がダメとか、具体的に大人数で何が苦手なのかしっかりわかっていらっしゃらないからでは無いですか?
私自身児童養護施設で働いていて、軽度の発達障害(支援学級とか)のお子さんも沢山みてきましたが就学前検診も大変でしたが、正直ディズニー連れて行った時は大変と言う域ではなかったです。みんなと同じ行動を取るのがきつい子だったのでまず、並ぶことがすごい苦痛で、音に敏感と言うか多分雑音と聞き取るべき言葉の音の大きさが区別がつなくてきついので人混みはとてもきつい(冬だったので耳あてをしてある程度防いだりしていましたが。)楽しみにしていますし、きっと楽しいですが、検診と同じ様にだいぶ対処が必要かもしれません。多分ご存知だと思いますがディスアビリティアクセスサービスの利用など使いながら楽しいディズニーになると良いですね!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊
返信遅くなりすみません😣💦⤵️
私の文章力がなくすみません😣💦⤵️
旦那は息子が無理っていったのではなく私が大人数で疲れたって言ったので私が無理だからディズニー無理だねと発言してきたんです💦
でも息子の事を考えて色々アドバイスありがとうございます😊
頂いたアドバイス通り息子は人混み苦手新しい場所苦手感覚過敏聴覚過敏症嗅覚過敏、、、とお出掛けには最大級の配慮が必要です💦
前にホテルに1泊した時は夜中に不安でか叫びだしそれはそれは大変でした💦
今回はいつも頑張ってくれる娘の為にディズニー計画しました❤️
ディズニーでは家族旅行ではありますが多分2手に分かれて- 10月12日
-
はじめてのママリ
途中で送信すみません😣💦⤵️
2手に分かれて行動になるかなと思います😊
息子はゆっくりと景色を眺めて貰いその間に娘には楽しんで貰う予定です❤️
ディスアビリティアクセスサービス知りませんでした💦💦
貴重な情報ありがとうございます😊
詳しくアドバイスありがとうございました😆💕✨- 10月12日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊
返信遅くなりすみません😣💦⤵️
本当に無神経な発言ですよね‼️
感覚ズレ過ぎてて頭にきます(苦笑)💦
ディズニーの為に笑顔でスルー頑張ります‼️
ありがとうございました😆💕✨