![yuki♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で一週間おきに通院しています。検査や排卵チェックを行い、必要な検査だけを行う方針です。黄体ホルモンの検査は生理中に行います。原因を探すため卵管検査も予定されています。
先月から不妊治療に通ってるんですが、一週間おきに通院するものですか?💦
初めは血液検査とAMH検査。
次の週は排卵チェック。
ここまでは分かるんですが、また来週は黄体ホルモンの検査と何かが見たいから(すみません、ちょっと何かが忘れました😓)来てと言われました。
精子検査も言われたんですが、初め見てもらった先生は
無理に高いお金かけて検査する必要は無いから検査していく上で必要なものだけしていきましょうと言われました。
フーナーテストで問題があれば精子検査したらいいと言われたんですが、今回の先生は卵管検査もして原因を探しましょうって感じです😣💦
黄体ホルモンの検査って生理中にするんですよね?🤔💦
- yuki♡♡♡(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最初は頻繁に通います。
血液検査も生理中のみでなく、排卵後もホルモン値を見るために検査します。
ホルモン値に異常がないことが分かれば、次からは血液検査の頻度も、通院の頻度も減ると思います。
経験上はそうです。
病院2箇所行っていましたが、医師により検査の順番は様々です。年齢やリスク等加味して、医師が判断されています。最初の病院ではタイミングばかりやっていて、精液検査も卵管造影もありませんでした、若いという理由だったようです。次の病院では最初に全部検査をやりました。血液、卵管、精液など。それからタイミングが開始になりました。時間がなかったので病院を変えてよかったと思いましたよ。
![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mana
不妊治療専門クリニックに通っていました。
最初は頻繁に通い、順番に検査をしていきました。
妊娠出来ないのには理由があるので、絶対に原因が突き止められるとは言えませんが、
どこに原因があるのかを知るために一つ一つ検査をする事は必要な事だと思いますし、
妊娠する近道だと思います😌
もし色々段階をすっ飛ばして体外受精をするのであれば、必要な検査だけで良いと思いますが、少しでも自然に授かりたいと考えているのであれば、原因を知るためにも頑張って検査してみた方がいいと思います🙈
因みに私は全て検査しました。
初めは血液検査やフーナーテストなどでしたが、フーナーテストで、精子は沢山いるけど動いていないと言われ、抗精子抗体や精液検査をしました。
どちらも異常はなく、最後の最後で子宮卵管造影検査をすると卵管が癒着を起こしており両方とも狭窄していることが分かりました。
おそらくピックアップ障害か卵管狭窄どちらかで受精出来ないと分かったので、手術か体外受精が近道という事が判明しました。
長々と書いてしまいましたが、私はずっと検査せずにダラダラタイミングのみ取っていて時間を無駄にして、生理が来るたびに落ち込んでいたので、近道する為にも頑張ってください😊✨
-
yuki♡♡♡
コメントありがとうございます!あたしもこの半年ずっとタイミング撮ってますが、毎回生理来ちゃって落ち込むのが続いてます😓💦
そうですよね!頑張ります☺️✨- 10月9日
yuki♡♡♡
コメントありがとうございます!詳しくありがとうございます!
年齢が高齢なのでそう判断したのかもですね💦
黄体ホルモンの検査って料金いくらぐらいでしたか?💦💦
ママリ
かなり前の話で値段の記憶がないです😭なのでそんなに高くなかったイメージです。すいません💦
yuki♡♡♡
ありがとうございます😌