
保育園入園のタイミングに悩む女性。育休中で1歳4月まで続けるか悩む。保育園での友達付き合いや競争率、育休延長の条件に悩み、仕事と子育てのバランスを模索中。
保育園に預けるタイミングについてとても悩んでいます…。
現在育休中で、当初は何の迷いもなく0歳4月で保育園に預けて仕事復帰を考えていました。
が、子供の成長をこのまま側で見ていたいという気持ちが膨らんできて、1歳4月までそのまま育休を継続してしまおうか悩んでいます。
でも、私はどちらかというと社交的でも無いし出不精なので、保育園で沢山の友達と触れ合い刺激を受ける方が子供にとっては良いような気もします。
私の住んでいる地域は子供が非常に多いですが園の数もまあまああるので、0歳であればどこかしらの認可保育園には毎年入れているようです。
私の職場は不承諾通知書があれば子供が2歳になる前日まで育休を延長できます。
ただ、1歳4月だとやはり競争率は高いため、必ず入園出来るとは限らないし、もし入れたとしても希望度の低い園になる可能性が高いためリスキーではあります。
旦那の収入だけでは生活が苦しいので専業主婦になるという選択は今のところ考えておりませんし、就活氷河期に苦労してようやく内定を貰った大手企業なので、仕事は手放したくありません。
でも親として、せめて1歳になるまではこのまま一緒に居たいなという気持ちがどうしても拭えず…。
優柔不断な自分に嫌気がさします(;_;)
もう少しで来年4月入園の受付も開始されてしまうので、余計に焦っています。
同じような悩みをもった方がもしいらしたら、どのような考えでどのような決断をしたかなど、是非きかせていただけないでしょうか。
よろしくお願い致しますm(._.)m
- りんりん
コメント

は
私はシングルマザーのため一緒にいたくてもいれなくて、慣れるまで保育園に送るたび泣かれるのが辛かったです😢
一緒にいれるのならば1歳まで一緒に過ごしてあげれたらいいのではないかな、と思います^^

🌈
私の地域は激戦区で0歳で入るのはほぼ不可能と言われてましたが、とりあえず!申請だけはしました。落ちたら落ちたで一緒にいれば良いし受かればラッキーだし。って考えでした。
7ヶ月から通ってますが私は保育園通わせていて良かったと思ってる人です。寂しい思いは最初はさせてしまうし私自身も寂しかったけど、何歳で預けても寂しさは変わらないですからね。
今では先生や友達の名前も言えて誰よりもお喋りになりました😂保育園行かせてない子のママからはめちゃくちゃ驚かれますよ( 笑 )そして羨ましいとも言われます🙂
0歳ならまだ物事わかってないので離れる時に泣くことも少ないかなーとも思います( 笑 )保育園の4月はみんな大号泣ですが1歳、2歳になっていくほどママァァー!ってしがみつく光景を何度も見てきました( 笑 )
-
りんりん
厳しい地区にお住まいなのですね😱
確かに、0歳でも1歳でも寂しいもんは寂しいですよね…
小さいうちから保育園通うとそういう成長も見られて良いですよね🥰家に毎日2人きりだとなかなか新しい刺激が与えられないでしょうし…
なるほど、それは考えてなかったです!確かにまだよくわかってない0歳からデビューさせればスムーズに預けられそうですね✨良い事聞けましたーありがとうございます🥰- 10月10日

はじめてのママリ
2019年6月生まれの子がいます。
私も全く同じ悩みです!
なんとか1歳でも保育園入れそうと知ってから、0歳の4月を悩み始めました。。悩みますよねー離れがたい😢😢
10月以降の生まれなら迷わず1歳までと思えそうですが、いれる時10ヶ月で。。いいような、けど早すぎるような🤨🤨
けど1年延長すると1歳10ヶ月、、非常に悩みますーー😢
ごめんなさい私の悩みばかりで笑😞🙏
りんりん
毎朝泣かれるのは心が痛みますよね…😭
一歳まで家で一緒に居たいです…もっと保育園が何歳からでも入りやすい環境ならこんな悩みもなくなるのになーとどうにもならない事嘆いちゃいます🙄笑