※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママフレ🏁
子育て・グッズ

8ヶ月男の子、夜頻繁に起きて漢方を試す。ADHD心配、胎教不安。元気ながら心配。周りから体力あると言われるが心配。

生後8ヶ月男の子です。
夜泣きは無いけど、おっぱい欲しさに夜頻繁に起きてしまい病院の先生と相談したところ漢方を試してみる事になりました。

効能を見ると、落ち着きのない子などとも書いてあってふと、ADHDの心配が頭から離れなくなりました。

まだこんな小さいから、ADHDか分かるわけも無いのは承知していますが、妊娠中すぐにタバコやお酒辞められなかったり、夫婦喧嘩が多かったり、両親と揉めたり‥

胎教に良い事なんてほとんど無かったので余計に心配です。

産まれた時あんな環境だったのに、こんなにも元気に産まれてきてくれた事が夢のよう感じてしまった位です。

子育て広場へ行っても他の子より動き回って‥周りからは元気で体力あるね〜なんて言ってもらえるけど逆に心配になります。

コメント

MImama

頻繁に起きるのはおっぱい
あげている限り普通だと思いますよー!
娘も辞める直前まで4.5回は起きてました🤣

女の子に比べたら男の子って
びっくりするくらい活発だし
周りの子もずっと動き回ってる子ばかりなので大丈夫だと思います😊😊

ママリ🔰

私の娘も夜おっぱいで
泣いて起き上がり私のとこにきますよ!
私は何も心配していませんでしたが、心配になりますよね。
私の娘も同じ感じなので大丈夫かな?と思っていただけたらと思いコメントさせていただきました。

はじめてのママリ🔰

ウチも同じですよ!
離乳食を2回食にしたあたりからか、頻繁に起きるようになりました!
特に最近は、日中は4時間とかあくようになったのに、夜中は2時間持たない時もあったりして、新生児の頃より寝不足です😂

そしてやっと歯が見え始めたので、歯ぐずりと言うのか、ムズムズしているからというのも関係あるのかな?と思っています😊