
一歳8ヶ月の娘ですが、最近本格的にイヤイヤ期に入りました。言葉がまだ…
一歳8ヶ月の娘ですが、最近本格的にイヤイヤ期に入りました。
言葉がまだあまり出ておらず、言われてることは分かるようなのですが伝えることができずイライラするようです。
あと、自分でも何がしたくてイライラしてるのか分からないみたいで、朝起きた瞬間から寝るまでずーーーーーっと喚いています。
何をやってあげても拒否!拒否!拒否!!!
おもちゃを欲しがり渡したら投げ捨てて泣き、朝起きて朝ごはんを出せば泣き、テレビをつけろと永遠に泣き…スマホで写真撮影しようとすればそれを奪いに来て泣く…🙄
いつもムスッとして怒っていて、最近笑顔の写真もなかなか撮れません。
スーパーに行ってもどちらが安いか比較する余裕もなく、泣き、泣き、泣き😭😭😭😭😭
正直うんざりしています。
ちょっと子育て嫌になって来ちゃいました。
もうなんで泣いてるか分からないし、1日が長くて長くて😇
これがイヤイヤ期…?あと1年?2年?そんなに耐えなきゃいけないの…?
もう耳栓つけて無視して自分のやりたいことしたいです。(しないけど)
少しでも前向きになれる言葉お願いします😭
今は厳しいこと言わないでください🫠
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

さあた
うちの子も似たような感じです!
スーパーなどの買い物は基本旦那が休みの日に行ってもらっていて
たまに買い忘れたり今日欲しい!とかの時だけ行ったりします!
でもスーパーに行く時は、最初スーパー内である程度歩かせて
それから買い物してました!
はじめてのママリ🔰
夫が本当に非協力的で…😇
基本いないものと考えています😇😇😇
うちも買い出しはなるべく少なく頑張っているのですが、そうすると今度一回の量が多くなって重くて大変なんですよね😂
スーパーで少し歩かせているんですね!
色々触りたがると思うのですが、辞めさせるとひっくり返って大暴れしませんか?😮💨
でも似た感じなら少し安心しました、ありがとうございます😁
さあた
それだとキツイですね💦
協力しないと私が旦那に文句いうタイプなので
平和のためにもやってくれてます笑
触っていきますが
歩く方が目的みたいで
商品を取って私が貰い
ありがとうと言って元に戻すと
また別のところから商品を取っての繰り返しで
なるべくお肉コーナーとか低いところに商品がない場所や人が多いところに行きます!
人が多いと皆さん商品を見ているので商品を取れない状態だし
周りの人が可愛いねーとか言ってもらえるので
娘が照れて時間稼ぎしてます笑