
コメント

みんてぃ
住民税は昨年の収入に対しての課税なので免除はないですが、他のは支払いが免除されます。もし産休育休ではない休業だと、給与から引けない分の支払いが発生します。
免除でも、年金の額に影響したりはしないですよ💡
みんてぃ
住民税は昨年の収入に対しての課税なので免除はないですが、他のは支払いが免除されます。もし産休育休ではない休業だと、給与から引けない分の支払いが発生します。
免除でも、年金の額に影響したりはしないですよ💡
「年金」に関する質問
学資保険はよくないと聞きますが、生命保険や変額年金や一時払い一括でドーン保障がしっかりついているものを学資目的で持つのはアリですか? お金を増やしたいなら保険と投資は別で考えて、投資信託した方がいいとネッ…
共働きの方で、 毎月いくら貯金できていますか? 我が家は手取りの1割個人年金で、1割現金を預金してます💸 物価高の給与上がらずでこんなもんです😵 来年からは賞与しっかり貰えそうなので今年はこんな感じです💦
同棲してる2歳年下彼氏と 今後結婚するか。別れるかで話し合ってて悩んでます🥺 長文でうまくまとめられなくてすみません。 批判なくご意見いただけると幸いです🥺 同棲する前に、私は経済的DVでの借金があると伝えてま…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうごさぃます!
年金の額は変わらないんですね!😊つまり、払わないけれど、払っていたていにする、ってかんじですかね??😁😁🙌
みんてぃ
そういうことです!🙆♀️
ママリ
とっても参考になりました!ありがとうございます💗💗