
晩婚で結婚した女性が、友人からの「あとは○○ちゃんだけだね♪」という発言に戸惑いを感じ、晩婚や独身を巡る社会の考えについて疑問を持っています。発言の意図や自身の受け取り方について不安を抱えています。
悪気がなく、むしろ喜ばすために言っているのも分かるんですが、モヤモヤを吐かせてください。
「あとは○○ちゃんだけだね♪」
昔からの仲間うちで20代前半から徐々に結婚していき、私は35才でこの度結婚しました。晩婚です。
同じ晩婚で少し前に結婚した子がいた時に「あとは○○ちゃん(私のこと)だけだね~なんてあの子の時に話してたんだよ(*^^*)」と、私が結婚報告をしたときに言ってくれました。おめでとうって意味だともちろん分かるのですが、その時ちょっと引っ掛かりました。
じゃあ私が結婚しなかったらみんな憐れんでた…?
その後 別の仲間うちで私の結婚式の話をしていた時に、「あとは□□ちゃんだけだね♪」とそっちの仲間うちの子のことを言われた時にすんごく引っ掛かりました。
独身で生きるっていう生き方がまだまだ認められていない!!!
適齢期すぎるとヤバイと思われてる!?
一般的にそうだととてもわかります。
私もすんなり20代で結婚してたら同じことを何の気なしに言っていたと思います。でも晩婚したからこそ結婚にいろんな価値観があるのだと気付きました。
みなさん、この発言無意識にしていますか?
過剰に受け取る私が大袈裟でしょうか?
- ママリ🔰(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

たろすけ
本人には言わないけど、なんとなく会話に出たりしますよね(*´꒳`*)
別に結婚していないことがヤバイとかかわいそうとかそういう意味ではないですけど(*⁰▿⁰*)/

ママリ🔰
女性って同じ環境を好みますよね?だから自分が結婚してたら、同じ環境になって欲しくて?って言い方も変ですけど、自分の置かれた環境に価値観を当てはめて発言してるんじゃないでしょうか?
でも言われた側からすれば捉え方1つで良いようには思えなかったりしますよね💦
友達もそういう言い方じゃなくて違う言い方ではじめてのママリさんに伝えていたらよかったのにーって思います!
-
ママリ🔰
すごく納得です!!!!
とっても分かりやすい!!!
もし違う言い方だったらどんなのがいいと思われますか?
同じ環境になってほしくて、を伝える自体エゴかも??(;_;)- 10月8日
-
ママリ🔰
そのお友達が結婚する気があるのか無いのかでも言える言葉って変わってきますよね!
お友達が彼氏もいて結婚を望んであるとしたら、仲間内で本人にはわざわざ言わずに〇〇ちゃんも結婚したら嬉しよね!とか、ぼやかして言うと言うか、あとは〇〇ちゃんだけって明らかに言われたら、結婚してるからって嫌味?とか受け取る側からしたら嫌な気持ちにもなる可能性高い言い方かなって思います💦- 10月8日
-
ママリ🔰
そうですね!結婚する気があるのか無いのかでまた変わってきますね!
ママリさんの言われる言い方なら温かみがあります(^^)そうか、そういう風に素直に受け取れたらいいんですね。
とてもとてもありがとうございます!心が和らぎました♪- 10月8日
-
ママリ🔰
少しでも気味が和らいで頂けたならよかったです^^
残りの妊娠生活楽しんでゆっくり過ごしてくださいね(^^)💕- 10月8日
-
ママリ🔰
すいません😂気分です😂
- 10月8日
-
ママリ🔰
ニュアンス伝わりました♪
ご親切にありがとうございます♪- 10月8日

にぼし
私も仲間内で、彼氏と付き合っているのが1番長かったので「結婚しないのか」と会う度に言われていました。
そのうちに周りの方がどんどん結婚、出産しだし疎遠になっていきました。
相手の本心なんてわからないですが、どちらかと言うと、私が友人を幸せそうで羨ましく思い距離を置いていった感じです。
個人的にいえば、独身で仕事バリバリでやってる人もその人の人生だし、結婚が勝ち組とは思いません。
結婚が早くても、夫婦のタイミングが合わなくて子どもを作っていない友人もいます。
みんな、友人に言えないとか、言う必要が無いから言わないことっていくつか持ってると思いますよ🙂
-
ママリ🔰
体験談、本当に本当にありがとうございます!!
よく世間でも言われるけど、子どものことも何の気なしに言った言葉が相手を傷つけてたりしますよね。
私も友人に言う必要ないから言わないこと、あります。
つまり立ち入ったことはどれだけ親しくても不用意に発言したらダメってことですかね~(^^;- 10月8日
-
にぼし
そうですね。そう思います。
すごく難しいですけどね…
私の場合は「結婚しなよ」とか押し付けみたいに言われていた訳では無いですが、飲み会とか参加するのがしんどくなっていきました。
友達は友達で、昔は旦那や子供の面白話を聞きせてくれていたのですが、本当はその頃ほぼワンオペでしんどかったと最近知りました。
今は友人のことは、先輩ママとして頼って困った時に色々聞いたりしてます😌「なんでも聞いて!」と言ってくれるのでありがたいですよ。- 10月8日
-
ママリ🔰
飲み会に参加がしんどい…そうか、
私もこの度独身の友人に夫の友人をどうか、と言ったことがあり、あれも余計なお世話だったなと反省しています。
友人関係を大切にしていたら一時疎遠になったとしてもまた繋がれるということでしょうか。
ありがとうございます(^^)とても勉強になりました!- 10月8日

フラワー
この度はご結婚おめでとうございます😍㊗️💕
私も晩婚で「あとは○○ちゃんだけだね」の当事者でした。
「早くこっち側においでよ」
って言われたこともあります🥺💦
悪気があって言ってるのではないですが、思いやりに欠ける言葉ですよね、
はじめてのママリさんが大袈裟なのだとは全然思わないです🥺❣️
しばらく その言葉がひっかかったり、消化するのに時間がかかるかも知れませんが、
旦那様やこれから生まれてきてくれる赤ちゃん(女の子なんですね😍)がモヤモヤを消してくれるように思います✨
-
ママリ🔰
共感のお言葉ありがとうございます(^^)
「早くこっち側においでよ」は若い頃に言われたことがあり、まだその時は素直に「早くそっちに行きた~い♪」なんて言ってたのを思い出しました(笑)
思いやりって難しいですね。相手の引っ掛かる部分を理解していないと気を付けようがないし。
はい、私はこれからを一生懸命生きたいと思います(^^)- 10月8日
ママリ🔰
そう、とっても分かるんです。私もその立場ならきっと言ってる。
でもどこかで「いつか結婚するもの」とか「一人は寂しいかも」なんて思いを押し付けることになってたかなーなんて思ってきて(^^;
たろすけ
確かにそうですね💦
あまり深く考えたことなかったけど、そういう思いが根底にあったかも💡
ママリ🔰
お返事くださってありがとうございます!
私も晩婚しなければ深く考えなかったはずです。
でも真っ先に回答してくださって本当にありがとうございます✨