※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
お仕事

慣らし保育中の育休手当について、自治体によって異なる可能性があります。会社では復帰時の有給利用方法が未定です。

慣らし保育期間の育休手当について

12月1日から入園、8日に1歳を迎えます。
12月中は慣らし保育で、年明けに復職と考えていました!
慣らし保育中は育休手当は貰えるのか、ハローワークに確認したところ、
•すでに1日に入園しているので手当は出ない
•延長して12月いっぱいまで手当をもらう事もできるが、不承諾通知書が無いと延長できない

と回答してもらいました。

ママリを見ていると、慣らし保育中も日割りで手当を貰えた方がいたので、やっぱり自治体によって違うんですかね?🤔

会社側には、いつ復帰でもいいけど、有休を使うのか、欠勤扱いなのかまだ分からないと言われました。

コメント

はは

自治体によって扱いが違うのかは詳しくないですが…

上の子の時は、4月1日入園で、私の復帰は4月20日頃だったので、復帰日までは育休手当日割りでもらいました。
自治体というよりは、会社の復帰日の扱いによるのかもしれないですね!1日入園なら復帰日も同じになるとか?

  • 向日葵

    向日葵

    ハローワークの人は、12月6日分までは支給されるはずです。と言っていました!
    何故か1歳の誕生日の2日前までらしいです。

    会社側は、慣らし保育期間をどう扱うかによるんですね!もう一度会社ともよく話してみます🙏

    • 10月7日
sky_mama

自治体によって…というよりは、そもそも育児休業給付金は「1歳に達する前(誕生日2日前)まで」です。
慣らし保育中に手当てをもらっていた方は、
・そもそも慣らし保育含めて1年未満の期間だった
・育休および給付金の延長手続きをとっており(不承諾通知)その期間内の慣らし保育だった
のどちらかだと思いますよ!
復職後(有給含む)の慣らし保育は給付金対象外だと思います。

  • 向日葵

    向日葵

    そういう事だったんですね!
    やはり入園、復職しているのに手当は出ませんよね💦
    分かりやすく説明ありがとうございました!

    • 10月8日