![るぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもに「お母さん喜ばせるために産まれてきたの?」と聞くと「ウン!」と答えるが、二人目不妊で「お兄ちゃんになりたい?」と聞くと答えない。治療に混乱し、やめ時や納得について悩んでいる。
「お母さん喜ばせるために産まれてきたの?」って2才の子どもに聞くと必ず「ウン!」って言います。
二人目不妊の私は
「赤ちゃん出来る?」と聞くと「ウン。」と言いますが「お兄ちゃんになりたい?」と聞くと返事をしません。
偶然かなと思ってましたが数回聞いて同じパターンでした。
体外受精でリセットし、今月また採卵します。
二人目不妊で一年以上通ってますが
はじめは「絶対二人欲しい」→「諦めたくない」→「諦めてはいけない」→「何のために頑張ってるんだろう」と、妊娠しないことに混乱してます。
37歳、妊活休んでる暇はないです。
後悔しないために治療に通ってますが、それは自分のためであって家族のことを考えたら
その分のお金や時間を上の子に掛けられたら…と思います。
お金も正直厳しいですし。
やめ時は大体決めてますがそこまでやるのかな?
やっておいた方が納得するのかな?
結局妊娠までたどり着けないと納得しないのかな。
そんな考えが毎日ぐるぐる巡ってます。
- るぱん(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんでも執着すると自分が辛くなるので、結構嫌な性格になってしまいますよ。
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
まだ「お兄ちゃんになりたい」って言う意味がわからないから返事しないんだと思います。
なんでも返事するんじゃなくて、ちゃんと考えてて、とってもお利口さんですね。きっといいお兄ちゃんになれると思いましたよ。
ぐるぐるしちゃう気持ちはわかります💦
-
るぱん
ありがとうございます。
本当そうですよね!
意味がわかるわけないと思います!
ウン。と、言ってくれるのでつい余計な質問しちゃうんですね…(*_*)
気をつけなければ。
ぐるぐるも歳をとればいい経験に変わるといいんですがね…- 10月7日
るぱん
ありがとうございます。
執着して結果が出ず、焦りと諦めと不安とぐちゃぐちゃです。
周りは二人目は?と聞いてきて辛い時期もありましたがそれは気にしなくなってきました。
憔悴している私には
嫌な性格になってるよ。って言われた感じです…
正論だな。と、思いました。
周りをよく見ようと思います。
退会ユーザー
私も不妊治療、死産を経験しています。
とっても辛い経験した分、自分の財産にはなっています。
るぱん
辛かった経験を話してくれてありがとうございました。
私もこの行動が財産になると思ってます。
でも、そろそろ周りを見るのも大事だと思います。