
これが普通なのかな…?私が育休後に仕事復帰し、旦那が休みの平日、コー…
これが普通なのかな…?
私が育休後に仕事復帰し、旦那が休みの平日、コープの荷物受取、朝の食器片付け他、用事を3つ頼んで仕事に行きました。帰ってくると食器はそのまま、コープの荷物は受け取っておらず、次回注文書も渡しておらず、旦那は出かけたまま…。こっちは子供を迎えに行き、帰ってきたら、子供のご飯、お風呂、ねかしつけ、自分たちのご飯の準備等、やることは山ほどあるのに、夕方帰ってきた旦那にあまりにもムカつき、不機嫌な顔になってたら、「すぐ怒る。忘れてただけやん。人間忘れることあるやろ?」って…。それまでも忘れてる事ばっかりで、あまりにもムカつき、「忘れてばっかりやん!そんなんでよく仕事出来てるな!」って言ったら、「仕事は忘れたらアカンから忘れない。家事は忘れても取り返しつくやろ?」「家ではくつろぎたい。」と言われました。誰でもくつろぎたいのは分かりますが、私も仕事してるので、休みの日ぐらい、協力して欲しいと思いました。
他にも色々ありますが、積もり積もって、信用も出来なくなり、この先ずっと一緒に居たいと思わなくなりました。
でも、子供がいるし、私の勝手な感情で
父親がいなくなるのは申し訳ないとも思います。
みなさんならどうしますか?
私の心が狭すぎるのでしょうか?
- ちゃこ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ミッフィー
開き直ってイラつきますね…
本気で忘れてたなら、ごめんぐらい言うでしょ。
はなからやるつもりなかったように捉えてしまいますね。
母はくつろぐ暇なんかないのに。
やることやってからくつろげよと思ってしまいます!

うーた
普通じゃないです。私がちゃこさんだったら、不機嫌な顔どころじゃ済まないです、、。
家事は取り返しつくって発想がまず、日頃の家事への感謝皆無で、普段全く家事やってないやつだなって感じですね。子供がいたら名もなき家事が山ほどあって、その中でもわっかりやすい単純なものを3つお願いしたんだろうなと想像ができました。
そういうちりつもで考え方のズレを感じ、さよならする方は少なくないんじゃないかなと思います。言っても、我が家もズレを感じまくりながらもお金などの理由により私が我慢しています、、
-
ちゃこ
ありがとうございます😌✨
感謝なんて全然感じられません。
時間足りなくていっぱいいっぱいでも「やり方が悪いとか、時間の使い方変えれば?」とか言われ、ホントにやる気失せます。
ホントにズレを感じまくりで、一緒に居たくないです。
でも子供が気になります。- 10月6日

ららら
狭くないですよ。
沢山有るなかの、たった3つの事も出来ないなんて、そりゃ信用無くなりますよね😅
私も近々復帰予定です。
『離乳食も自分で作れるようにしてね、家事も全部やってね』と伝えてます。
-
ちゃこ
ありがとうございます😌💓
そのくせ、「俺には信用ないからな…」とか嫌味みたいに言われます。
自分で信用無くしたんじゃないの?って思ってしまいます。
らららさんの旦那さまはきっと素敵な方なんだろうな…😌
羨ましいです😄- 10月6日
-
ららら
素敵じゃないんですよ😳
全くやらないんです…
食器洗いごみ捨ても妊娠中だけ😅洗濯物、掃除も入院中だけ、炊事はレンジ温めるだけ。子どものお世話も片手間に😅
復帰したらこわいです。- 10月6日
-
ちゃこ
そうなんですね…😅💦
男の人なんてそんなものなのかな…?
復帰したらホントに忙しい毎日になるので、旦那さんと分担しないと回らないですよね…😣💦
どうか無理されないようにしてください😌✨
何度もありがとうございます😌- 10月7日

🐥
その忘れてしまった、取り返しのつく家事のしわ寄せが結局妻に行くのですよね?結局忘れてた事も"忘れてた"だけで後からやろうともしないんですか?
私も小さい事色々言うと「それくらいやってくれたっていいじゃん」と言われて散り積もったものが爆発して「ここは自分の家でしょ?最低限自分の事は自分でやるのは当たり前。家事は2人でやるもの。外で働いてきてどれだけ疲れてるかなんてわからないし疲れてるのはお互い様。だからこそお互いに労って思い合いながら生活していくものでしょ?あなたも我慢してること色々あるかもしれないけど、私もたくさん我慢してることいっぱいあるし色々言い出したらキリないからね。お互い思い合って生活しないとこの先やってけないよ?」と言ってからは危機感もってなんとかやってくれています。
一回ご主人に普段の朝起きてから寝るまでのスケジュールを書いてもらって、ちゃこさんのスケジュールと照らし合わせて普段どちらの方が寛ぐ暇がないのか、仕事と家事を担っているのがどれだけ大変なのか見てもらってはいかがですか?言うだけじゃ男はバカなので基本わかってくれないですからわかりやすい表を作ると理解してもらいやすいかもですね😌
-
ちゃこ
食器洗いはやってましたが、コープは日にちが決まってるので、注文は再度ネットで、届いたものは玄関に鍵をかけて保冷ケースで包んでくれてるものを私がほどいて冷蔵庫、冷凍庫に入れました。
他の用事を言っても忘れて、つまらない言い訳聞かされて、もうストレスでしかないです。
そのくせ、会社の人の批判はめっちゃするから、ぶちギレて「その言い訳、あんたの会社の出来ないヤツと同じやわ‼️」って言ってやりました。
書き出す方法良いですね😄✨
いつかやろうと思います。
昨日は喧嘩して「もうめんどうみきれんわ‼️」って言われましたけど、こっちのセリフだと思って「お前に養ってもらってるつもりはない‼️」って言い返してやりました😜→言葉悪いですが…😣
ホントに思いやりがないとやっていけないと思います😌
でも、もううちの旦那に期待は無理かな…。悲しい現実です…。- 10月7日
-
🐥
私もコープを頼んでいて、うちの主人も玄関前に商品届いてても帰ってきてケースあるの絶対目に入るし分かってるはずなのに何もせず家に入ってきます😩言わなわからんの?となりますよね🤷🏻♀️
わかります。うちの主人も会社の人に対してできねぇ奴と愚痴ってますが、お前もな✋🏻と心の中で思ってます(笑)
売り言葉に買い言葉だとやはり同レベルになってしまうので腹立つでしょうけど、余裕かました態度とってた方がいいですよ🙄反応すると喜ぶからスルーして、いかに自分が大人気ない奴なのか自覚させていった方が良いかと🤔
私の主人もちゃこさんの旦那さんみたいでしたが、日々粘り強く主人を教育してます😑その甲斐もあってか洗い物は言わなくても毎日やってくれるし、洗濯物干してたら一緒にやりにきてくれるし、何かお願いすれば快く何でもやってくれるようになりました🙄まぁ欲を言えば言わなくても自分から聞いてやってくれたら尚良いんですけどね🙄
子育てよりも旦那の教育が1番大変ですよ、、なんせ0から始まる子供よりも長年染み付いてる習慣、性格変えようとしてるわけですから🤷🏻♀️自分自身も忍耐力を育てるしか、、、😩- 10月7日
-
ちゃこ
ありがとうございます😄
なんかかなりスッキリしました😄✨
🐥さんのご主人もそうだったんですね…😣💦でも今は、🐥さんの教育で、素敵なご主人になられてるようで羨ましいです😌✨
私も頑張らなきゃ…と思いますが、あまり期待せず(期待したらムカつき度合いが倍増するので)、徐々に教育したいと思います😄
自分ばかりが正しいとは思っていませんが、「私ならこうするのに、なんで何もやらずにボーッとしてるの?」って思うと腹が立ち…😅⤵️
旦那の仕事の愚痴には、私も「お前もな✋」って思うようにします😁‼️
ホントにありがとうございます😌✨- 10月7日

こう
ありえない。。
旦那のための家事は全て放棄します。私は家政婦じゃない!
-
ちゃこ
ありがとうございます😌
私も放棄したいです‼️
でも、そうすると意味不明で勝手な旦那と同じレベルになりそうで、とりあえずやってます…。
子供居なかったら、絶対に離婚しますが…💦- 10月7日
ちゃこ
ありがとうございます😌
そのくせ、私がいっぱいいっぱいになってたら、「時間の使い方とかやり方で多少変わるで。」とか偉そうなことばかり言われて、ホントにムカつきます。
会社の人の批判はしまくりなのに、自分は家では全然信用ないのに、バカじゃないかと思います。