![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あば
私の時のお話で参考になるかわかりませんが…
産後は基本個室です☺️
部屋の広さやトイレの有無とかで金額違いました☺️
シャワーある部屋もあったかなぁ、覚えてません💦
私の時は健診のあとにお願いしたら病室見せてもらいましたよ☺️
どこにするかは出産時あいてる部屋を分娩台の上で間取り写真みたいなの見て決める感じでした☺️
![チッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ
私の時は分娩室も部屋も見せてもらいましたよ👍
母親学級の中で見学の時間がありました😄
出産中とか部屋がいっぱいとか
ならないかもしれないです😅
私の時はあまり部屋が空いてなくて
(夜中だったため...)
2階と3階どっちが良い⁉️
って感じで...。
2階のシャワーに近い所でした😆
2階はいろいろと移動が少なく便利でした❗
部屋にお風呂がある部屋は無かったような...。
シャワーを交代で使う感じだったと思います😄
部屋の広さや部屋にトイレがあるか
で金額は変わってくると思います😄
-
ママリ
分娩室はどんな感じでしょうか?
広さや、清潔感、立ち会い家族の休憩スペースがあるかなど気になります✨
シャワーは共用のみなんですね。
自室にトイレは絶対、面会が3人くらい座れるスペースがあるといいなぁと思いますが…
健診は他のところに通っていて、母親学級の参加も出来ないので見られないでしょうね😭- 10月9日
-
チッチ
①陣痛待合室にまず通されて内診などをして
開き具合などをチェックします。
↑
あまり広い部屋ではないですが、
ソファーがあり旦那は仮眠をしていました😄
トイレもあります。
②10cmまで開いたら分娩室に移動します
(自力で歩いて移動です)
分娩台に乗りひたすらいきます😄
妊婦さん準備ができたら
看護師さんに呼ばれるので
立ち会いの人たちは着替えて中に入ります😄
↓
分娩室は広いです❗
いろんな機械や保育器なども
あるので広いです。万が一に備えてあります❗
明るくて、キレイですよ。
分娩室は休憩スペースは無かったと思います。
ドアの外にソファーがあります。
立ち会わない時はここまで待つか
陣痛待合室で待つかって感じです😄
シャワーは共用のみだったと思います。
トイレ付きは金額が上がると思います😭
私が居た部屋はトイレは部屋のすぐそばにありました😂
1回目は看護師さんの付き添いが必ずありますが、その後は自由にいけますよ👍
私の部屋のソファーは3人ぐらい座れたと
思います😄
もう1つベットが置けるぐらい
部屋は広かったです😅
冷蔵庫もあって、洗面台もあって
テレビもあって、ポットもあって
不自由は無かったですよ👍
出産する方は母親学級受けれたと
思いますよ...。
定かではないですが...。
まだ、時間はあるので一度問い合わせて
みると良いですよ😄
モヤモヤは早いうちに解消しているほうが
スッキリしますよ🎵- 10月10日
![minachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minachi
部屋の広さやグレードが違ってて、それに伴って金額も違う感じです🤭!
1人目の時は、部屋決めとかなくて分娩室からそのまま広い個室に通されました!ソファも大きくて旦那も仮眠しやすくて、快適な部屋でした☺️
2人目の時は、出産後大部屋に通されました!
空いてる部屋が無いから今日は大部屋で💦って感じでした!明日退院する人がいるから、明日移動しましょう!と言われ、まぁ実質半日くらいでしたし、その時は大部屋も1人だったので特に問題無かったです😊
その後通された個室は1人目の時の個室の半分くらい?の広さで狭い個室でしたが、基本赤ちゃんのお世話かベッドで安静って感じなので、部屋の広さで値段違うなら狭いほうでいいや〜って感じではありました😂笑
シャワーは共同と思います🤭
ちなみに大部屋だと保険適応内だから追加料金?が発生しないらしいです!
-
ママリ
2回ご出産されたんですね✨
部屋の広さでどれくらい値段変わりましたか?
眞田さんは分娩の時間帯とか休日でも料金かかるようなので、お部屋代の差額だけではないと思いますが、、
宜しければ参考に教えて頂きたいです😭- 10月9日
-
minachi
この写真の、病室の下の1日あたりの入院料ってところが部屋のグレードでの差額なのかな?って思います…
出産したのがかなり前なので金額全然覚えてないんですが、1回目の出産の時は部屋の料金の話されなかったので金額しらず、2回目の出産の時は2万ちょい?くらいの部屋だったかなぁっておもい- 10月9日
-
minachi
すいません、途中で送ってしまいました💦
かなりうろ覚えですいません💦💦
私の場合は同日や自分の出産日より前に出産ラッシュがあったみたいで、どのみち選べる感じじゃ無かったです🤭笑- 10月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どの部屋がおいくらという明示はないんですね。
選ぶ余地なくトイレもないお部屋だと辛いなぁ…😅
色々教えて頂きありがとうございます!
ママリ
コメントありがとうございます😊
分娩台の上で決めることにちょっと驚きました(笑)
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、どういうお部屋を選ばれましたか?
だいたい予約金8万円内に収まるものなのか…目安がわかりません😭
あば
産後すぐは動けないので分娩台の上でしばらく過ごす間に決めましたよー笑
私は部屋にトイレのために部屋を出るのもめんどくさいしと思ってたのでトイレつきの部屋で選びました☺️
シャワー室近ければなおよし☺️て感じでした☺️
私は3階の部屋で人が少なかったのでシャワー室も混むこともなかったです☺️
ちなみに私は予約金でおつりきました🎵
ママリ
ありがとうございます!
他のところと少し迷っていたので、とても参考になりました🙏✨