
子どもがインフルエンザB型で熱が下がり、夜泣きが始まり、イライラしています。どうしたら落ち着いて対処できるでしょうか?
先週、子どもがインフルエンザB型を発症。
熱もすぐ下がり、あとは鼻詰まりだけ!
そんな娘、新生児期からこれまで夜泣きというものをしたことがありませんでした。
しかし熱を出してから、たびたび夜泣きをするように…。夜泣きの始まりか😱❓と、少しショックを受けております。。
それだけならまだしも、わたしも体調を崩してしまい、夜泣きに対応しながらなのでなかなかゆっくり休めず…。そのせいか夜以降、子どもが泣くことにだんだん腹を立てている自分がいることに気が付きました。。
ついつい怒鳴っちゃいそうになって、いつもグッと堪えています。イライラしてごめんねって心の中で唱えて…。
どうやったら泣いててもイライラせずに、落ち着いて対処できるようになりますか😢❓
- さなmama(26)(9歳)
コメント

ぱなっぷ ◡̈⃝♡
はじめまして♡自分の体調も悪い中、娘の夜泣きに付き合うのは本当にしんどいですよね(;_;)でも、子供が夜泣きをする期間は、その子の人生のほんの少しです!今を大事にしよう!と思うと自然にイライラしなくなります!オススメの文章があるので、ぜひ読んでください♡
独身の頃のように好きなだけヒールが履けるようになったら…私は泣くのでしょう - Spotlight
http://spotlight-media.jp/article/263869523334700274?utm_source=line&utm_medium=social&utm_content=sp&utm_campaign=line_share
無料アプリDL → http://spotlight-media.jp/api/dl/app?frm=line
ぱなっぷ ◡̈⃝♡
開けなければ、タイトルで検索して頂ければ読めるかと思います(^^)本当に子供を大切に思えるので、オススメです♡
さなmama(26)
ありがとうございますっ( ; ; )
7ヶ月目にして初めての夜泣きなのでどうしていいかも分からず、どうして泣き止んでくれないの、ただそればかりでした(T ^ T)
でもこの子と過ごしていく中で、本当にわずかな期間なんですよね。
これもこの子との思い出だと思えるようになりたいです☆
このリンクはFacebookで読み、涙が止まりませんでした(;_;)
今の生活って当たり前なんかじゃないんですよね。子どもと過ごせる大切な時間、もっともっと大事にしようって思えますね💕