
頭痛で義父との共存方法について相談です。義父は頭痛=風邪と認識。説明が難しく、理解してもらえない状況。どうしたらいいでしょうか。
昨日久々に頭が割れそうなレベルの頭痛で薬を飲みました。トイレに起きるのもやっとレベルで家の事は全て旦那に任せました。。
今すんでいる義実家では頭痛=風邪って認識。しかも80代の義父は妊婦が風邪ひいたら命取りって思ってます。
私は長年頭痛もちで、疲れても頭痛になるし凝りからも頭痛になります。
結婚3年目、旦那は少し分かってくれたようですが、義父に理解してもらうつもりは有りません。前例ないことは何一つ受け付けない人なので、説明するだけ面倒なので·····
こんな状態で、義父と頭痛と共存していく方法ってありますでしょうか。
- ぱっちょっちょ(4歳11ヶ月)
コメント

な
わたしの祖父がそうですが、80代の認識を変えるって不可能に近いかもですねー。
もう風邪って思われてるならそれで良くないですか??
堂々と寝ててください!
お大事に!
早く良くなるといいですね!

はなさお
本人が頭痛にならないとどうゆうものか理解出来ないでしょうね💦
うちの母も同居でおじいちゃんからめっちゃ酷いことを言われてたみたいです😭
私も頭痛遺伝しましたが、めっちゃ辛いですよね😔
他の方へのコメント見ましたが実家に帰っても帰らなくても同じ様に言われるなら、私は実家に帰ります🙌その時だけでも義父のストレスから解放されるので!
-
ぱっちょっちょ
有難うございます。
今日ちょうど実家へ行く用事があります。旦那が初めて、暫く実家にいたいなら良いよって言ってくれました。今は実家に帰るのも疲れちゃって、今日も疲れる予想は立っています。この言葉に甘えてしまおうか·····って感じです。- 10月6日

ママリ
意味わからないって…
わかろうとするつもりないやんか。
酷すぎない?
義父は頭おかしいと思って。
プライドの塊の頑固ジジイ!
とにかく軟禁される事を御両親に相談してみて!
無理矢理にでも実家へ連れて帰ってもらった方がいいのでは?
その前に夫婦で話し合いできるならそれが一番いいですけどね。
-
ぱっちょっちょ
ホント意味わからない親子なんです。ウチの両親は全て知ってます。
今日ちょうど実家に行く用事があるので、私だけおいて帰ってもらおうか考えています。- 10月6日
-
ママリ
両親を交えてでも話し合ってもらういい機会だと思います❣️
- 10月6日
-
ぱっちょっちょ
そうなんですが、ウチの両親も極力かかわりたくないって思っていて·····
- 10月6日
-
ママリ
そっかー😓
なら無理にでも巻き込んでみてはどうでしょう😆
ワガママ言ってもいいよ❣️
だって可愛い可愛い娘のわがままって、サイコーに可愛いよ😍
旦那さんは都合のいいとこしか理解してくれてないみたいだから、彼にとって都合が悪いところももっとワガママ言っていいと思うよ🍀- 10月6日
ぱっちょっちょ
妊婦が風邪ひくなんてバカだなぁ意識が足りないんだよ等ボロボロに嫌味を言われ続け、挙句、軟禁令が出されます。同居当初は風邪をひいたら実家に帰れるハズだったんですが、咳が伴う風邪じゃないと嫌味を言われる帰れない生活って事が最近発覚しました。
な
軟禁。。
頭痛の認識以前に人間性に問題ありですな。
80代なら認知症もあるかも
新聞とか読む人ですか?
もし読み物に抵抗ない人だったら偏頭痛や緊張性頭痛に関しての資料読ませるとか。
あと、
余計なお世話かもしれないですが、ジィさんの意見まともに聞いてあげることないですよ!バカだアホだと言われようが気にせず実家帰ってください!
言いなりになってると産後苦労しそうな😂
ぱっちょっちょ
有難うございます。
新聞とか超よむ人で(旦那もそうですが)自分で得た知識しか信じない人です。同居が辛いと何度も旦那へは話をしたのですが、長男の嫁が同居辛いとか意味わからないくらいサラッと言われます。
里帰り出産は決まっているので、早く里帰りしたい気持ちが増す日々です。