
旦那の会社にて、家族も参加の運動会があります。誰がどの種目に出るか…
旦那の会社にて、家族も参加の運動会があります。
誰がどの種目に出るかを、旦那が色々考えないといけないようです。
そこで夫婦で参加する走る種目があるそうなんですが、
誰も出てくれないらしく、
俺たちで出るようにしたから!と言われました。
私からすれば、
旦那も誰も出てくれなくて困っていたのは分かりますが
7か月の娘をどうするのかイラッとしてしまいました。
聞くと、
競技の間だけ会社で働く女の子に預けておけばいいよ!と言います。
人見知りがすごく、どのイベントやお宅に行っても
一人だけギャン泣きで私の腕にしがみついて離れないです。
そんな娘を会社の人に預けるなんて迷惑でしかない気がします。
預かる側も困るんじゃないかと、
旦那に対しても、なぜ私が?と思わないのかな?
とか色々考えてしまいました💦
その日は私の親に預けるなどもできないことはないです。
親に対しても泣きまくりますが、
会社関係の人に迷惑かけるよりはマシなのかな、とか思ったり。
ただ面倒なので、できれば預けたくないです😅笑
皆さまならどうしますか?私の考えすぎですかね?
- y(3歳9ヶ月, 6歳)

2児のママ
一時保育利用されてはどうでしょうか?☺️

ゆみ
私なら預ける云々より運動会に出たくないです。。。勝手に決められるなんてイライラします😱
-
y
私も出たくないので娘のことを話に出してみたのですが回避できそうにないです、、笑
- 10月5日
-
ゆみ
ayさん💙
ですよね(笑)。
私なら、娘さんの事を会社の人に聞いてもらって、いいよ預かるよと言われたら腹をくくって出ます🎵いいって言われたんなら、預ける事に遠慮しなくていいと思います‼️- 10月5日
コメント