![ななか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活中の女性が認定こども園に見学申し込みし、園長から「0歳から3歳は家庭保育」と言われて驚き、候補から外す。0歳児を預けるこども園での対応に戸惑いを感じている。
保活中です!
0歳入園ですが激戦区ということもあり、通える範囲の保育園は見学しておこうと思って見学中です。
その中で今日、認定こども園に見学申し込みの電話をしたんですが、園長先生らしき人が電話にでました。
見学したいこと、0歳入園になることを伝えると、
ため息をつきながら呆れたように、「うちでは0歳から3歳までは家庭保育が当たり前だと思っています。お迎えの時間も16時で休園日も多いです。子供を預けて働こうと思っているならうちはやめたほうがいいですよ。」と言われ、候補から外しました。
市のホームページでは、0歳から募集してて保育時間も延長して18:30までと書いてあったので候補にしてたんですが、違いました😓
今まで保育園にしか見学や連絡したことがないんですが、初めて 子供を預けて働くなんて!みたいなことを言われて、びっくりしました…
幼稚園型のこども園だから?と思ったんですが、こども園だと0歳児を預けるのは良く思われないのは、よくあることなんでしょうか?
- ななか(3歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ayumix](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayumix
良く聞く話ですね。
こういった園に入ると親の負担大です。
時代遅れ!だったら募集しなければ良いのに!と思います!
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
えぇそうなんですか。
なんだか悲しい。
6ヶ月から預けて働いてます。じゃないと生活も厳しいし。。悲しい😢
-
ななか
悲しいですよね😓
働く必要があるから預けないといけないのに…💦
傷口をえぐられた気持ちになりました😓- 10月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えー!そんなこと言うんだったらこども園にならないで、幼稚園のままで3歳〜預かればいいのにって思っちゃいます😅💦💦
たしかに幼稚園だったらそういうこと言う園あります!そういう園は幼稚園のままでいるのに、こども園になるのは補助金のせいかな?
そういう園に入園するとアタリがきつそうですね😰💦💦
-
ななか
ほんとそうですよね😣
補助金目的でこども園にしたってことですかね😓?
入園してもいいことなさそうですよね😓- 10月5日
ななか
よくあるんですね…😓
ほんと、じゃあ募集するなよ!って言いたくなりました😂