
息子が4ヶ月になり、寝返りを打ち始めたらグズるようになりました。成長の証かな?夜も起きるようになり、大変です。
昨日、息子が4ヶ月になったばかりで、寝返りも返すようになったのですが、めちゃくちゃグズグズし始めまして😭
今までは眠い時とお腹が空いてる時以外は泣かず、ずっと一人で遊びまくって勝手にお昼寝するような子でした。
でも、寝返りを打ち始めたくらいからか、いつものオモチャで遊ばず、お昼寝もせず、オムツを変えてもミルクをあげてもずっとグズってる状態です、おしゃぶりまでしなくなりました…
これって4ヶ月頃からあるあるですか?
何か成長している証ですかね?🤔
夜も朝まで寝てたのが、昨日は2回も起きました…
もう参ってます😂😂
- ぽこちゃんママ(5歳8ヶ月)
コメント

絆
うちの下の子が4ヶ月で寝返りして
そんな感じになりました〜😭😭
上もいるしもうしんどくてしんどくて
寝不足で眠たいはずなのに
眠れなくなってしまい
産後うつ状態になって睡眠薬貰いました🤦♀️
休める時に休んで、頼れる人に頼って
無理しすぎないでください!!!

退会ユーザー
睡眠退行ですかね??
4カ月頃からあるようですが...
-
ぽこちゃんママ
そうなんですか!?ネントレもしてて、このまま良い感じになるかと思ってたのですが…そんな事無かったです😂😂
- 10月4日
-
退会ユーザー
うちはまだ1ヶ月なのでまだないですが、ちょっと気になって睡眠退行を調べたら4ヶ月から始まることが多くて昼寝もなかなか出来なくなると書いてあったので、そうかなぁと...
- 10月4日
-
ぽこちゃんママ
わたしも調べてみたのですが、ドンピシャでした!ありがとうございます!
理由がわかってホッとしました😂- 10月4日

はじめてのママリ🔰
うちの子も寝返りできてからグズグズでした💦😂
寝返り返りが出来なくて泣くんですよね💦
寝返りして泣いたら仰向けに戻してを何回も繰り返してました 笑
寝返り返りできるようになるとおさまりますよ。
うちは7カ月までそんな感じでした💦
-
ぽこちゃんママ
分かります!自分で寝返りするのに苦しくなって来て泣きますよね😂
それがまた可愛いですが…🤭
あと睡眠退行もあるみたいで!
今ほっとしてます😌- 10月4日
ぽこちゃんママ
同じなんですね😭😭やはり3ヶ月超えてくる辺りから大変になるんですね…ネントレもしてて、少しは大丈夫かと思ってたのですが…ネントレ効果は生後3ヶ月で期限切れみたいです😂😂