
生後6ヶ月18日の娘さんの運動面の発達について不安を感じています。寝返りがえり、支えなしでのお座り、ずり這いができず、特に寝返りがえりが心配です。健診では発育に問題はないと言われましたが、6ヶ月での発達についての目安やアドバイスを求めています。
生後6ヶ月18日です👧🎀
運動面の発達について少し不安です。
置いた場所からほぼ動かないです。(寝返りはします)
足で蹴って移動とか特にないです。
・寝返りがえり
・支え無しで数秒間お座り
・ずり這い
この3つまだできません。
全然しそうにありません。
6ヶ月で悩むにはまだ早いですか?
意識しすぎて考え過ぎないだけでしょうか…。
大体のどのぐらいで出来るのか目安が知りたく💦
6ヶ月ならまだ気にしなくて平気ですか?
どのぐらいで出来ましたか?😥
🔽以下、長文になりますが娘についてです!
こんなもんだよ〜なのか、何か特訓すべきなのか
アドバイス下さい🙇♀️
⭕️寝返りがえりについて
寝返り自体は4ヶ月半でマスター。
毎日クルッと日に日に上手で
しっかり首も上半身もグッと上がる。
寝返りして疲れるとフェーンと泣くので
こちらがコロッと戻してあげるかたちが多くて
自ら返ろうとしません。
⭕️支えなしでのお座りについて
ヒョイっと持ち上げて座らせてみると
前傾姿勢で一瞬(写メパシャっと撮るぐらいの一瞬)
だけならできますが、数秒もなんて出来ない
バンボには特に暴れず離乳食中座ってることが可能
健診では泣いてお座りできなかったのですが、
家では一瞬でも座れたと説明したことと
健診時、足腰強そうな動きしてるよと言われたことで
発育自体は問題無し!と言われました。
再健診不要とのこと。
⭕️ずり這いについて
まったくしそうな気配なし。
足を蹴って前に進みそうな様子全くなし。
ちなみに、
仰向けの状態で足を蹴って上に
グングン行く子の動画をよく見ますが
そういったこともする様子全く無し
置いた位置とほぼ同じ位置で過ごしてます。
以上です。6ヶ月と18日だと
まだこれで普通ですか?😭
特に1番気になるのは寝返りがえりをしないことです。
⭕️その他
ママママ、パパパパ、の喃語は
6ヶ月すぐぐらいから覚えました!
女の子だから(?) なのか、
体を動かすより言葉の方が興味あるのかな😭
離乳食は順調です。
ミルクも離乳食も少食な方かもですが、
嫌がらずパクパク食べ
お腹いっぱいになってくると口を固く閉ざして
意思表示してきます。
よく笑い、喃語やあうあう喋り
それなりに寝て、それなりに食べ、
月齢並みのそれなりの人見知り。
ハンカチテストはクリア。
運動面だけ少し心配です。
- はじめてのママリ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次女は後4日で8ヶ月です。
寝返りがえりは7ヶ月に出来ましたよ!
お座りはまだ真っ二つになってしまいます。
ずり這いもまだしないです!

はじめてのママリ🔰
はい、心配するの早すぎです!
と言っても心配になりますよねー!
うちの長女は寝返り、寝返り返り7ヶ月
支えなしのお座りは8ヶ月
(赤ちゃん会で6ヶ月赤ちゃんが10人参加して支えなしで座れたのは1人だけ)
厚生労働省の「平成22年 乳幼児身体発育調査」を見ると、1分以上支えなしで床に手をつかずにお座りできるようになるのは生後4~5ヵ月で0.5%、生後6~7ヵ月で33.6%、生後8~9ヵ月で86.3%、生後10~11ヵ月で97.5%だそうですよ😂
ずり這いは9ヶ月でした。
ちなみに私自身がずり這いハイハイせず
1歳過ぎに歩き出してからようやくハイハイしたらしくそんなパターンもあります。笑
ちなみに長女3歳にもうすぐなりますが
保育園でよく、成長早いお子さんですねー
って言われます😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
詳しく書いてくださり、安心できる内容で😭とってもありがたいです😭🙏
なるほどですね!気にするには確かに早そうです!9ヶ月ぐらいまでは全然気にせず見守っても良さそうですね😊!
お話し聞いて気持ちに余裕がでてきました🥺❤️焦らず我が子を見守ってあげたいです!- 6時間前

とくめい
もうすぐ7ヶ月になりますが、同じ感じですよ!
うちは腹軸回転がちょっとできるようになってきました👶🏻
上の子は7ヶ月後半でやっと寝返りして、その後も色々とゆっくりで歩いたのも1歳5ヶ月でしたが、運動面全く問題なく元気に育ってます😊
上の子がゆっくりだったので、むしろ早いな~なんて悠長に考えてました笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり私の気にしすぎで、いただいたみなさんのコメント読む限り、むしろ今できたら早い方って感じなのですかね🥹✨
とても安心できました!
人と比べるのは良くないけれども、だいたいの基準が分かってくるとホッとできたりします😊とても参考になりますありがとうございます💓- 6時間前
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
寝返りがえり7ヶ月頃だったのですね!😊なにか特別教え込む感じではなくて自然とできるようになった感じでしょうか?
はじめてのママリ🔰
教え込んでないですよ!
自然に出来ました☆
ずり這いもしないしハイハイもまだだし教えこんだ方がいいのかな?🤔🤔
はじめてのママリ
おー!自然にできることが1番ですね😍赤ちゃんに教え込むってどうするんだろう?すべきなのか見守るべきなのか私も分からずです😥