
離乳食の事で先輩ママさんたちにお聞きしたいです🍚現在10ヶ月の娘がいま…
離乳食の事で先輩ママさんたちにお聞きしたいです🍚
現在10ヶ月の娘がいます👸🏻
私が離乳食をマイペースに進めすぎたせいで、食べられる食材が多くありません。
(ご飯、うどん、にんじん、さつまいも、じゃがいも、豆腐、小松菜、ほうれん草、ヨーグルト、りんご、バナナ、最近になってブロッコリーをあげ始めたばかり)
最近になって食材同士を混ぜてあげ始め、パクパク食べてくれています◎
進めていくうちに卵をあげていないことに気づいてしまいました💦
早い方がアレルギー反応が出にくい(?)ことを聞いていたので、今になって焦っています💧
10ヶ月頃にたまごを始めてあげたお母様はいらっしゃいますか?
お子さんの反応やアレルギー、食べさせてあげる間隔(2日に1回頃なのか、毎日反応を見て少しずつ量を増やしたか)などについても教えていただきたいです🙇🏻♀️
※万が一のために、月曜日の午前中から始めようと思っています!
- あゆ(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもこの前卵始めましたが、毎日なんてしてなくて週1ペースで昨日が2回目でした😂😂あ、来週で10ヶ月です!全然アレルギーの感じなくて平気そうです!なりやすいってのも全体の統計結果なだけで、結局その子によると思います!

はじめてのママリ🔰
友達の子も姪っ子ちゃんも離乳食なかなか食べてくれなくて9ヶ月と9ヶ月半であげたって言ってたのと
昔の子は1歳とかからの子も多かったり
児童センターのママ友は5ヶ月ちょうどで離乳食して卵も早かったけどアレルギー出たと聞くと
なにが本当か分からないなと思いながらうちの子も7ヶ月ですがまだあげてません😅
マイペースでもいろいろな食材パクパク食べてくれるのは嬉しいですね👶💕
あゆさんは心配されてるかもしれませんが
私の母は助産師でいとこと義妹(姪っ子ちゃんママ)は栄養士なんですが
お子さんの成長に合わせて、書いてあるものは目安だしママが心配事なく楽しく離乳食できればいいって考えなので
卵もそういえばって思った今から始めれば大丈夫だと思います☺️
1歳になって気づいて卵開始ではなく10ヶ月で始められてよかったですね✨️
コメント