※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコレート
家族・旦那

義母と絶縁したいぐらいストレスが溜まっています。どうして絶縁したい…

義母と絶縁したいぐらいストレスが溜まっています。
どうして絶縁したいかと言うと、今まで数々の非常識なことをされてきたからです。
最初は、こういう人なんだなと思ってましたが、もう常識の範囲を超えてたので、今まで流せれていたことも沸々と思い出したりして日々イライラしています。
そのせいで排卵障害になりなかなか2人目妊娠できません。

旦那はようやく私の気持ちを理解してくれて、極力私と義母が会わなくていいようにしてくれています。
ですが、私の母は普通に義母と連絡を取るし贈り物とかで交流も取っています。
私の母も被害者であり、怒りというより呆れの気持ちがあると思うんですが、八方美人なのもあり娘のためと思って義母と交流しようとしています。

今度私の息子が所属しているダンスの発表があり、それに私の母は義母を呼んでました。
どうして呼んだのか聞いたら、見たいって言うてたからと言います。
義母のことを私が嫌っているのも分かっているはずなのに、誘った母を恨みます。
娘のためと思って交流しても、結局義母にしたら「どんなに非常識なことしても嫁の親と交流できるし孫にも会える」となるので、結局調子に乗って逆効果です。
私の母は常日頃から昔ながらの「長男の嫁」はこうあるべきっていう考えを推してきて、今週末は義母のところに行きなさいとか、お盆は墓参り行きなさいとか、細かく指示してきます。
それがかなりストレスです。

今までは色々と頼りになる部分もあり、しょっちゅう実家に帰ってましたが、今後減らしていこうかなと思っています。

義母に非常識なことされて怒鳴りつけて行くぐらいの親が良かったです。

義母と絶縁したいのに実親が非協力的な方おられますか?

コメント

deleted user

よくわかります!!
実母は義理父母のことを何も知らないくせに、子供を預けてあげなさいとか言ってきます。
頭の中は昭和初期です。
自分は次男の嫁だから◯◯は関係ない
だとかあんたは結婚したんだから正月は先にあっちに顔をだしにいけ とか。。
とにかくそーゆーのがうざいうざい笑

義理父母の不平不満なんて言おうものなら『そんなこというな、感謝しなさい』ということが目に見えるので言いません。非協力的なのは目に見えてます。。

母の日なんかも『うちは何もやらんでいいからあっちにやってあげてよ』の一言もあります。
自分のとこに何もなければないでそれは不満に思うタイプなのでめんどうだしで。。ヽ(´o`

  • チョコレート

    チョコレート

    コメントありがとうございます!
    同じような方がいて心強いです😭💓

    ほんとに昭和初期ですよね😵
    今はもう令和ですよと言いたいですよね😰😰

    干渉してくるのうざいです😰
    うちの親も、義母の方を大事にしてあげない的なこと言います😰
    ほんとに母がこんなんだから余計に治るものも治らないです(排卵障害)

    モフィさんも苦労されておられるようで、お互いいい方向に向かうことを祈ってます😭💓

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の回答読みましたが、私は小さい頃は『親の言うことが正しい』といわれ言うことはなんでも聞くよう育てられました。昔は他人の家庭のことなんて知らないのでそうゆうものだと思って疑問にすら思わなかったです。
    子供が生まれてからそれらを思い出してしまってすごくストレスで。。

    私も意見を言えない子でしたよ😰
    私は実家の近くに住んでます💦
    都合のいいように使わせてもらってます笑
    土日に旦那連れて行くことは一切ありませんが笑

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    排卵障害が治るといいですね😭!!
    お互いいい方向にいきましょう!!

    • 10月5日
  • チョコレート

    チョコレート

    ほんとに状況が似ておられますね😵💓
    考えを押し付けて子供を操るのが快感なんですかね😢
    せめてもう結婚したんだから自由にさせてほしいです😵
    色々助かっている部分もありますが、今後も支配されるのかと考えたら耐えられません。
    自分の息子にはちゃんと自分の意見が発言できる子になってほしいです😢

    旦那さんはモフィさんの実家に行かれてはないんですね☺️もう徐々に距離を置いていったほうがいいですかね😭

    • 10月5日
  • チョコレート

    チョコレート

    ありがとうございます😭
    無理しない程度にいい方向に向かってほしいです💓

    • 10月5日
ママ

んー、実母さんは頭が硬いタイプなんでしょうか。

お母さんの時はどうだったか知らないけど、うちは戸籍も夫婦で新しい物を作ったから、私は○○家の嫁に入ったわけじゃないよ?
苗字も別にどっちを選んでも良かったし。
旦那くんはうちのお墓参りに来ないし、私も○○家のお墓参りには行かないよ?旦那くんがうちのに来るなら私も行くけど。
お母さんが妙な勘違いで場を荒らすなら私は義母と真っ向から対立しなきゃいけなくなるから勝手に呼んだりするような真似は辞めてね?

みたいな感じの説明してもダメですかね。

  • チョコレート

    チョコレート

    コメントありがとうございます😊

    そうなんです、かなり頭が硬いと思います😰
    自分も長男の嫁だからあれこれ頑張ってる!それなのに姑(私から見たら父方の祖母)はムカムカ‥みたいな愚痴をよく言ってます💦
    今時長男の嫁とか関係ないですよね😱
    少子化だから大半のお嫁さんが長男の嫁になるわけだし💦😰笑

    ほんとに、母が余計なことし続けたら義母と対立しそうです。
    そんなこと言うても多分「変なこと言うな」と言って私の意見は跳ね返されそうな気もします😵😱
    ようやく旦那の理解が得られそうになったのに、母が余計な口を挟んできます。

    • 10月4日
  • ママ

    ママ


    ううう…読んでいるだけでイライラ

    もう娘は結婚して独立した家庭の人間なのに…まだ子供を支配したい感じなのかな…

    いっそ両方の実家と暫く疎遠にしたらどうですか。

    • 10月4日
  • チョコレート

    チョコレート

    気持ちを分かっていただけて嬉しいです😭

    そうなんです。
    考えてみれば昔から支配されてきました。
    虐待とかはないですが、私があまり自分の意見が言えない子になってたのもそのせいだと思ってます💦
    せめて結婚したのだからもうそっとしておいてほしいです😭

    今実家の近くに住んでて、このまま近所でマイホームでも持ったら親も近くにいるし楽かなと思ってたのですが、もう離れたところに住みたくなってきました😭💦

    • 10月4日
  • ママ

    ママ


    母娘の関係は難しいですよね。支配タイプのお母さんも珍しくはないと思います。
    チョコレートさんの精神発達に影響があっても不思議はないですね。
    うちは肉体的な虐待タイプの実母だったのですが、私に子供ができてから関係性が改善しました。
    時間が解決する場合もあるし、より溝が深まる場合もありますし、
    とりあえずマイホームはもう少し状況が落ち着いてからでも良いんじゃないでしょうか。
    色々大変そうですが旦那さんが頼りになりそうな方で本当に良かったですね。夫婦で協力して乗り越えてください。
    こんな時は夫婦の絆が一番大事ですもんね。

    • 10月5日
  • チョコレート

    チョコレート

    ありがとうございます!
    娘だからと思って余計に遠慮なく言ってくるのが更にムカつきます😰
    ほんとに、今はちょっとマシになりましたが小さい頃は、意見言ったらいけないみたいな感じに侵されてて学校とかでも無口でした💦
    ナカヤマさんも苦労されてきたんですね😢

    マイホームも急がずに時間の経過を待ってから考えます。
    旦那も、前までは義母の味方というか、義母のどこが悪いんだって感じだったんですが、私が何度も訴えてようやく理解してくれました。
    その考えが実母のせいで再び覆されないように、しっかり味方してほしいです😭
    夫婦の絆は大事ですね✨✨
    励みになりました💓
    ありがとうございます❤️

    • 10月5日
のりたまこ

うちも義家族の話を他の人や母にいうとほんとに変な人たちだね..っていう感じで私も大嫌いで車で20分の距離ですが年2回しかあいません。
妊娠中はストレスになるからだれも私の前で義家族の話は振らないよう気を付けてくれていましたが、父のみ理解できない空気が読めないそれでもちゃんと付き合えといってところ構わず「向こうのご両親は元気か?」など私に聞いてきたりして母にも余計なこと聞くな❗と怒られていましたがw

義家族がストレスで自分の娘が体調を崩しどんな風になってしまったか見ているのに実の娘より世間体のことばかりきにするんだねって感じで父には今はもう適当に対応してもし話を振ってきても知らんって一言いって無視してますww

  • チョコレート

    チョコレート

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😰
    旦那さんとお母さんが協力的なのはありがたいですが、お父さんが‥😱って感じですね😵💦
    ほんとにうちは、自分の娘の体調より世間体を気にする母です。
    旦那も親好きなので、普通に話しに出してきますしね😤

    出産のときも、付き添いは旦那だけと言ってたのに、「私が行かなきゃ」みたいな感じでついてきて分娩室入ってきました。そして生まれそうになったら股の下に立って出てくるのを見て勝手に「感動した」とか言って泣いてました。
    てめえ勝手なマネばっかりするなよって感じでした😰
    義母にも陣痛きたらすぐに連絡してて病院まで来て、生まれてすぐに分娩室入ってきました。
    だから次出産するときは母に知らせずに産みたいです。
    こんなことばかり考えてるから余計に悪化するんでしょうね😵💦笑

    愚痴になってしまいすみません😱💦

    やっぱり余計な口出しする人に対しては無視がいいですよね🤫👍

    • 10月6日