
6ヶ月の赤ちゃんが5時間以上眠れず、夜中に1時間ごとに起きることが悩みです。おっぱいが足りないのか、寝かしつけに困っています。専門家へ相談した方がいいか迷っています。
6ヶ月の子供がいるのですが5時間以上寝たことがありません。
むしろ3時間ねたらよく寝たほう、です。
5時間寝ても
19時ー0時
0ー2時
そのあと..
3時ー7時まで
1時間ごとにおきます😱😱😱😱😱
おっぱいがたりないのでしょうか...?💦
なぜ起きるのでしょう。
新生児のときは30分ー1時間ごとだったので
だんだん時間は伸びてきていますが
他の子と比べたり
6ヶ月すぎた子で6時間以上ねれない子は
専門家へ相談とどこかで見たのですが
うちの子は寝ないのかな..
どうやったらねるでしょうか?
本当に専門家へ相談へ行った方がいいのでしょうか?
完母です。
寝かしつけはおっぱいです。
今まで夜中は起きて授乳してましたが
あまりにも頻回なので最近添い乳になってしまいました。
何かアドバイスや、寝ない原因ご存知の場合教えていただけませんか?😓😓😓😓😫😫😫
私も最近つらくなってきました。
- あーちゃん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

柊0803
断乳するまでは娘も大体3時間置きに起きていました。
1時間ごとに起きるとなると、双方辛いと思うので寝る時だけはミルクに切り替えてみてはどうでしょうか?
やはり量もはっきり分かりますし、腹持ちがいいので、少し睡眠時間が伸びると思いますよ。

さぁた
完ミでしたけど息子がそんな感じでした😵!
いまだに5時間頑張るかな?って感じで基本3〜4時間ぐらいですよー!
夜中も起きたらオムツかえるので4回ぐらいは基本ですね🥺
毎日走り回ってますが…眠りが浅い子なのかなと諦めてます😭
アドバイスになってなくてすいません☁︎
-
あーちゃん
なるほど!!!ミルクでもそんな子いるんですね!
眠りが浅い子か..
たしかに起きるタイミングとか、私や主人が寝返りしたとか、そんなんでもおきます。
1歳5ヶ月でも5時間頑張るかな?なんですね!
これから2人目大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう😭😭- 10月4日

ママリ
よく眠れないタイプのお子さんなんだと思います。
うちの子も6ヶ月過ぎても6時間なんて寝ませんでした。というかそんなに寝たのは1歳過ぎてからかな?
おっぱいの寝かしつけや添い乳は眠りが浅くなるとはいいますが·····今は仕方ないんじゃないですかね🤔
-
あーちゃん
よく眠れないタイプってあるんですね!!!
寝かしつけ、添い乳は眠り浅くなると聞いて新生児のときから頑張っておきてたのですが
さすがに6ヶ月つづけてきて
体が、限界でここ1週間くらいは添い乳です😭
1歳すぎたら歩き回ったりできるから疲れたりもするんですかね?!!?😫
6ヶ月すぎて6時間ねなかったんですね!
同じような方がいて励まされます😫❤️- 10月4日
-
ママリ
いっぱいいると思いますよ✨
添い乳楽ですよねー!
おっしゃる通り、もっと大きくなれば、寝るの上手になると思います。
ママさん大変ですが、もうしばらくファイトです!- 10月4日
-
あーちゃん
そうなんですね!
いろんなコがいるのは当たり前なのですが
ねれないタイプの子ってので
はっ!そうか!となりました。
こちらとしては辛いですが、頑張ります😂
アドバイスありがとうございました😭💓- 10月4日

ぽんず
娘が全然寝ない子でした💭
だんだん時間が短くなってくるのも同じです😅!
私は、寝るのが下手な子なのかな〜くらいにしか思ってなかったのですが、添い乳してるならそれが原因かもしれませんね😭
娘は、7ヶ月になってすぐ ある日突然、気付いたら起きずに8時間くらい寝てくれる日が出てくるようになって、その後11ヶ月で卒乳してからしっかり寝てくれるようになりましたよ🥰!
-
あーちゃん
だんだん時間短くなってくるのも同じですかー😭
安心します。
ほかの友達(グループラインがあるんですが..)は8時間とか10時間寝たとか言ってて..
うち2時間、、3時間、、むしろ朝方なんて30分、、という感じで焦っていました。
添い乳、やはり原因ですよねー。新生児のときからたとえ30分おきでも必ずおきてたのですが、もう6ヶ月超えてさすがに体が限界になってきて最近添い乳になってしまいました、、
7ヶ月でうちも寝てくれたら
とても嬉しいです😭
もうそろそろ私の体力が😭😭😭😭- 10月4日

ココアがすき
長男が2時間おきに起きるタイプ、、2歳9ヶ月まで続きました。
眠るの苦手なんだと思います💦
ちなみに完母で1歳2ヶ月で完全断乳しましたが全く!起きる頻度は変わらず💦
もうずっーーと私は仮眠状態でした😭
-
あーちゃん
ええええ!!!
3歳近くまで2時間!
断乳してからはどうやって寝かしてたんですか???- 10月4日
-
ココアがすき
トントンしたりお茶飲ませまり、グズグズの時には部屋を明るくして1度リセットしたり、マンションの廊下を抱っこ紐でウロウロしたりです!
2歳前に下の子が生まれたので疲れが取れなくてもう顔が灰色でした笑
いまはやっと夜通し寝る日が週4.5回あります!😃- 10月4日
-
あーちゃん
大変でしたね😭😭😭😭😭😭😭
それは灰色になりますね...
私も2歳差くらいで2人目希望しています。
仕事ももうすぐ復帰予定です。
できるかなーーー😂😂😂😂
夜通しねない日がまだ2.3日あるんですね😱😱
2人目のお子さんは、寝ますか??- 10月4日

ココアがすき
2人目は2歳まで授乳続けました。
寝て欲しくて断乳しても寝ない子がいることを身をもって知ったので笑
2人目の娘は断乳2日目から夜通し寝ます!
たまに起きて寝言言ったりしますがすぐ眠りにつきます😚
お仕事されながら夜中何度もおきてしまうと疲れとれませんよね💦
個性だと思い時間との闘いな気もします、、
頑張ってとは言いません😃
日中少しでも目を閉じて休んでくださいね。
私も今ちょうど幼稚園早上がりの4歳児と歌いまくって疲れた2歳児が同時に寝ました~!
奇跡!!!!
おやすみなさい!笑
-
あーちゃん
断乳しても寝ないんですか!ー?😱😱😱😱😱
2人同時に寝るとか奇跡ですね🤣
個性と捉えて、日中やすめるよあにします😫‼️
ありがとうございます!- 10月4日

柊0803
そうなると断乳まではその調子になってしまいそうですね💦😱
娘もあまり寝ない子で全然寝てくれず、2歳でお昼寝も卒業してしまいましたが、断乳してからは夜間だけはぐっすり寝てくれています。

退会ユーザー
添い乳が原因ですかね?🤔
息子は1歳すぎましたが今だに6時間も寝たこと1回もありません😖
断乳してご飯もりもり食べてる今でも何回も起きてます😂
疲れますよね😥

あるふぁ
添乳が絶対に原因です!
ミルクか母乳かは関係ないです!
寝かしつけに授乳を伴う子が必ず起きます。
うちの娘は生後1ヶ月から一度も夜起きたことなく、12時間~13時間寝ます!
-
あるふぁ
ちなみに、夜起きることがルーティンになるので、段乳しても寝ないのは納得です。
6ヶ月の今が、治せる最後の時期くらいかと思います!- 10月7日
あーちゃん
ミルク哺乳瓶拒否で飲まないんです。
今離乳食進めていく過程でスプーンだと1口くらいはミルク飲んでくれるのでほんのすこしあげてます。
なのでミルク切り替えを6ヶ月頑張りましたが今だにできてません😭
柊0803
すみません、下に返信してしまいました🙏