1歳1ヶ月の娘が夜泣きが頻繁になり、ミルクをあげて眠らせていたが、歯科検診でミルクの影響が心配。夜泣きが続き、対処法に悩んでいます。
1歳1ヶ月の娘の夜泣きについてです。
以前から夜泣きはありその際は完ミの為ずっとミルクをあげて寝かせていました。
しかし1歳児検診の歯科検診の際先生に虫歯の原因にもなるので哺乳瓶でミルクをあげてそのまま眠らせないようにしていきましょうと言われました。
娘は基本自然に眠るのはあまりなく、ミルクなどなにか哺乳瓶に入れて飲ませて眠っていました。
恐らく上記のことを意識してあまりミルクを夜中与えず過ごしていたら夜泣きが頻繁になりました。
ギャーと泣くのは稀ですが、様子を長く見ているとギャーとなり、白湯や麦茶でも飲んだとしても数十分後にまた夜泣きします>_<
日中は小一時間お散歩を兼ねて買い物をしたり、夜もご飯を遊び食べするまで食べて、お風呂も遊びながら湯船で温まって、その後もスキンシップしながら過ごしています。
ただ単純にそういう夜泣きのタイミングなのか最近寝不足が続き悩みに変わってきました。
主人も手伝ってくれますが最近は仕事も忙しく夜遅くなるので私が娘をうまく寝かせてあげたいなと思っています。
ちなみにミルクをあげると眠ります。
昨日は22時に就寝
夜中1時半に夜泣き→ほうじ茶
それから頻繁に泣き、時には唸り暖かいミルクをあげています。
検診で上げないようにと言われても、やはり頻繁に泣いたりギャン泣きしてからは結構精神的にも体力的にも大変でミルクに頼ってしまいます。
みなさんはこういった場合どう対応されてますか?
宜しくおねがい致します。
- ゆかり(6歳)
コメント
3h⸜( ⌓̈ )⸝
クセになっちゃってるぽいですね🤔
夜泣きはお互い辛いですが根性で乗り切るしかないです。。どれだけ泣いてもあげない、麦茶や白湯で我慢させる。
わたしは完母で同じような感じでしたがどれだけ泣いても1歳になった日から一切あげてません!
あと何日でミルクおしまいね、って教えてあげながら徐々に辞めてみてはどうでしょう?
あと離乳食などは足りてますか?
退会ユーザー
ミルクで無く母乳ですが同じような感じです。
歯医者さんは歯医者の観点から喋っているので虫歯を予防しようと言うのが仕事ですね。だからそれが全てではないというか、母親が総合的に判断して今はミルクで乗り切るのが母子ともに最良と思うならそのままでいいとわたしは思います。
わたしの場合ですが、復職していて息子の夜泣きに割けるリソースも気力も全く無いので、このまま母乳で乗り切る予定です。
-
ゆかり
ありがとうございます!
お仕事お疲れ様です。
そうですね、歯医者さんはそういう指摘や指導がお仕事ですよね、よくない意味で意識しすぎたのかもしれないです!その時その時、環境や互いの状態で変えてもいいんですよね。なんだかしっくりしました。ありがとうございます!- 10月4日
あや
私も同じような悩みを歯科衛生士さんや保健士さんや栄養士さんに1歳健診の時に相談しました。哺乳瓶ではなくコップかストローで飲むことが望ましいけど、栄養面で考えてミルクは一歳半まで飲んでもいいと言ってました。息子も哺乳瓶じゃないとミルクを飲まないので😅
寝る前にミルク➡︎歯磨き➡︎寝かしつけに変更して今はやっています笑
徐々に哺乳瓶とミルクを卒業できるように焦らず頑張ろうと思います!
-
ゆかり
ありがとうございます!
うちもミルクは哺乳瓶じゃないと飲んでくれませんでした、少し前になるのでもう一回ストローであげてみます(^^)
頑張りすぎず気負いし過ぎず一緒に頑張りましょう!- 10月4日
はーちゃん
同じ1歳1ヶ月の子を育ててます。
夜中起きたときミルク飲ませてます。
やめないといけないと思ってますがミルク飲んでくれたら寝てくれるであげてます。
お茶にも挑戦しましたが全くダメでした。
まーこ
私も夜泣きガンガンなのでもう無理だと思ったらミルクあげてます🍼
多分、いろんな歯医者さんの意見があると思うんです。
小児歯科学会では母乳やミルク自体が原因で虫歯になるわけではなく、離乳食とかおやつとかの食べかすが残ってたらそれにプラスして虫歯になりやすくするって考えだったはずなので、私は寝る前の歯磨きは徹底的にして、ジュースやお菓子は極力あげてません😅
あとは虫歯菌がうつらないよう気をつけるのとダラダラ食べないようにおやつは時間を決める!
でも細切れに夜起きて母辛いので昨日から夜間断乳に挑戦してます👍
ゆかり
ありがとうございます!
一歳を境にあげてないんですね、たしかにそれくらいスパッとしたら娘も切り替えやすいですね。
離乳食は白米や雑穀米120、野菜スープを120、あとはおかずやフルーツをあげて全て完食する時もあれば、途中遊び食べを始めるのでその場合は食事を下げたりはします。
しっかり食べても、あまり食べなくても夜泣きはしてしまいます。