
コメント

退会ユーザー
5歳違いですが、ちゃん付けで呼んでいます
自然とそんな風になりました

ママリ
お名前+さんです😃
義兄は、お名前+兄ちゃんと呼んでいます…どのくらい仲良いかによりますよね😅
-
無名
これから仲良くなっていきたいと思っています!
- 10月4日

ななこ
兄嫁は名前にさん付けでよんでます。何歳か知りませんが年上なんで一応、さんつけて😅
-
無名
次男の嫁さんは一個上なのですが長男の嫁さんは長男より上なのでさんづけになりそうです😂💦
- 10月4日

ちー
義妹から名前+ちゃんで呼ばれてます!
こう呼んで、などは言ってませんが自然と😊
私は親しげでとても嬉しいです💓
-
無名
やはり義妹から呼ばれても嬉しいのですかね?💦義姉も兄が1人いるみたいで妹ができれば嬉しいのですかね?
- 10月4日

ちびじんべえ
2歳下の義妹からは
◯◯ねえちゃん
と呼ばれています。

まめ大福
義妹から名前+さんで呼ばれてます
義弟夫婦の方が結婚が先で
私達が結婚する前に、ちゃん付けで。って旦那経由で言ってもらいましたが
未だにさん付けです😅
さん付けは私はちょっと遠い感じに感じてしまうんですが
呼びづらいなら、別にいいかなって感じです
ちなみに、義弟も私をさん付け、私は義妹をちゃん付けで呼んでます

らんらん
実兄の奥さんですが
名前+ちゃんで呼びます😉
家族というより
子ども同士の年も変わらないくらいなのでママ友感覚です💗

はじめてのママリ🔰
最初はさん付けにして、仲良くなってきたら徐々にちゃん付けに切り替えていくのはどうでしょう😊
相手から直接、ちゃん付けで呼んでよー!って言ってくれそうな気もしますし。

なああむ
お姉ちゃんと呼んでます😊
いつもよくしてもらって、お姉ちゃん甥っ子姪っ子私娘の5人で遊びに連れて行ってもらったりしてます🙏
ちゃん付けで呼んでほしいと言われたのなら反対に呼びやすくないですか?😊
どう呼んだらいいか迷うよりも、こう呼んで!と言ってもらったほうが、なんて呼ぼうか迷わずにいいと思います✨
一度、勇気を出して呼ぶとあとは自然に呼べると思いますよ!!

まっこ
最初は照れ臭くても呼んでる内に慣れてくるので繰り返すしかないと思います。
私は義妹を○○ちゃん、義妹は私をお姉ちゃんと呼びます。

退会ユーザー
私はまだ兄が結婚前に知り合って、◯◯ちゃんと呼んでましたが(年は一個上)、結婚してから私の両親に注意され、◯◯ねーちゃんに変わりました😅
ちなみに私は義姉から、ちゃんとかも付かず、名前呼び捨てですよ😊
お互いタメ口ですし、友達感覚で、よく遊びます^_^
無名
相手は私のことをちゃん付けで呼んでくれています💦やはりそちらの方が親近感湧きますよね!
退会ユーザー
ですです!
ちゃん付けで呼んで欲しいとわざわざ言われているのに、さん付けで呼ぶのは失礼かな💦と思います
何も指定がなければ、年上なのでさん付けが一般的かもですが…