
子供が3年近く夜泣きが続いており、悩んでいます。病院に行くべきか相談したいと思っています。
子供の夜泣きについてなのですが……
新生児の時から、頻度は流石に減ってますが
生まれ時から今も夜泣きが治りません。
昼寝の時もたまーーにするのですが、
抱き上げたらすぐ寝る時もあれば、
抱き上げて何しても泣き止まず15分程度でやっと泣きやんだり……
週6〜7で夜泣きをするのです。
夜の睡眠時間が10時間だとしたら
その10時間の間に5〜10回は夜泣きします。
夜中の授乳は生後半年くらいで卒業し、
それがきっかけで夜泣きがひどくなった!という事も
ありません。
夜驚症の症状には当てはまらない感じです。
ウロチョロ動き回る事もしないし、
声かけに反応する時としない時があり、
夜驚症予備軍?みたいな感じなんですが……
酷いときは、
とにかくその場でジタバタ暴れて大泣きです。
大半は抱き上げれば寝るんですが
夜泣きをしない!って日が産まれてから珍しいレベルです。
ネットで検索してもピン!とくるものがないですし
病院で聞くべきなのか……
もちろん、オムツとか気温などは全てチェック済み
生活リズムもほぼ一緒。
特に何もなく過ごした日も夜泣きしますし
言葉をあまり話さないとかもなく、
気になるのは食べムラ程度。
もう3年近くも夜泣き対応……
同じような方いませんか(^_^;)??
やはり病院行った方がいいでしょうか??
- しらすごはん。(8歳)

ぴよ太郎
うちも3歳くらいまで夜中泣いてましたよ💦
一晩で1,2回ではありましたが、1度寝かせてから2時間後くらいに起きて泣いて、寝たらまた数時間後に泣くみたいな感じでした💦
こっちも寝てる時に泣かれると、正直ツラかったですね😅
でも3歳過ぎてからは起きなくなりました!
コメント