
子供が毎日寝なくてイライラします。小学生2年生と年長です。2人とも7時…
子供が毎日寝なくてイライラします。
小学生2年生と年長です。
2人とも7時前後に起きて、幼稚園の預かり&学校の預かりに行き16時過ぎに帰宅。(夏休み期間外は6:30起床、下の子はいつも7時過ぎ)
20時前にはご飯もお風呂も完了し、
21:50にはお布団に入るのですが、結局眠りにつくのは23時過ぎ。
毎日私の怒り声で就寝です。(何度も何度も早く寝て、喋らないで。と注意→最終的にいい加減に寝なさい😡)
毎日毎日こんな寝る直前で怒りたくありません。
でも2人がいつまでも寝てくれないから、家事も溜まるし
自分の自由な時間もできないし、、、すごくイライラします。
結局いつも一緒に寝落ちしちゃうし。
私が怒らなければ0時過ぎ位までは多分起きてます。
寝る前が脳の整理をするために1番おしゃべりする時間というのを見て、逆に優しく話を聞いてあげて、そろそろ寝ようね☺️パターンでいっても結局喋り続けて最終的にいい加減寝て!になります😭
どうしたら早寝してくれるようになるんでしょう。。
元々上の子は赤ちゃんの頃から寝つきが悪く夜泣きもひどいタイプでした。
前まで下の子だけでも早く寝ついてくれてたのに、最近は上に影響されてか、体力が有り余ってるのか上と一緒になっていつも23時過ぎまで普通に起きてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ペッパー
体力ありますね!😳
学童と幼稚園から帰ってお昼寝しているわけでもなくですよね?
20時までにごはんやお風呂が終わっていて、そこから20:30〜21時までに寝室に行き部屋を暗くしてみても、おしゃべりの時間が長くなるだけでしょうか?

ママリ
うちは6時に起きて、習い事の日は22時、ない日は20時には寝てます😄
30分寝なければ私の怒り、その後鬼が来ます笑
-
はじめてのママリ🔰
早く寝てくれて羨ましい限りです!
私の怒りはあまり響かず、鬼はもう信じられてません😂- 1時間前

はじめてのママリ🔰
もう、子ども部屋で2人で寝てもらったらどうですかね笑
2人でおしゃべりしてもらって、、、笑

はじめてのママリ🔰
ほぼ同じ状況で私も悩まされてます😂
未就園児、年長、小学生といますが、預かり使って帰宅するのが18時頃ですが、誰かが寝ないとまったく寝ないし、真っ暗にしても誰かしら話したり、動いてたりするので、寝ることに集中できないのか、全員寝るまでもの凄い時間がかかります💦
酷い時は寝るのが0時過ぎます…
脳の発達にもよくないとか聞くので、私一人で焦って、寝る寸前までガミガミ怒ってしまってます🥲
フルタイム勤務で20時とかに就寝してる方本当に凄い!と思いますよね🤣
そもそも私は20時とか21時に寝る準備すら終わらない…笑
参考になる回答ではなくすみません💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうです、、お昼寝したそうな素振りも見せません🤣
そうですね😭
20:30に部屋暗くしても、私の拘束時間が長くなるだけ&子供達だけ置いても暗闇で遊び続けるかのどちらかだと思います😢
色々寝室に行く時間試して早めに行くこともしましたが、拘束時間が長くなればなるほどイライラしてしまうだけなので結果21:50というギリギリラインになりました😔