
保育園に通う11ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝から夜までのスケジュールが気になり、食事や授乳のタイミングも不安。保育園生活に合わせたアドバイスを求めています。
保育園いってるかたに聞きたいです。
もうすぐ11ヶ月なんですが、朝から就寝までの生活リズム教えてください。
七ヶ月からはじめて、うちはまだ二回食で、朝は9時から10時に起きて、夜も寝るのが遅いです。
母乳もぐずるたびにあげていて、夜間も授乳で2、3回おきます。
保育園行きだしたら、これではダメだと思ってますが、方法がわかりません。
昼間断乳と早く寝かせるのもどうしたら良いかわかりません。
アドバイスお願いします。
- AZI
コメント

エリチン
今慣れ保育中ですが、朝は遅くても8時に起こして、夜は寝かしつけようとしても11時くらいまで寝てくれません💦💦
朝をもう少し早く起こしてみてはいかがでしょうか?
保育園行きだしたら、早起きになるかと思いますし😅

妃★
1歳1ヶ月の頃の保育園通いのスケジュール
7時に起きて、朝離乳食食べさせて、着替えさせてオムツ替えて、
8時に家を出る、8時20分保育園着。
9時過ぎ、午前のオヤツ(ミルクか牛乳とオヤツ)
11時お昼の離乳食と必要に応じてミルク
12時半〜15時お昼寝
15時15分オヤツかミルク
17時45分お迎え、
19時夕食離乳食
20時お風呂
21〜22時寝かしつけ
夜中に起きてもミルクやおっぱいはあげないでトントンで寝かせる(うちは2回くらい起きてた。寝泣きなのでお腹すいたわけではないらしく、おしゃぶりで乗り切った。2歳の誕生日頃におしゃぶりもすんなりやめた。歯並び良好虫歯なし。)
まずは、朝ぐずっても早く起こすところから親も修行です。
保育園に行きだしたら否応無しに保育園スケジュールに合わせるようになるので、行く前から準備する必要はないように思います。
11ヶ月頃の日中のおっぱいは甘えてるだけなので、ママがあげないことを心するだけです。泣いても他のもので必死に遊んでやる感じです。1歳まではおっぱいあげててもいいように思いますが、、、。

ぱなっぷ ◡̈⃝♡
はじめまして♡いつから保育園へ預ける予定なのでしょうか?保育園へ預けるならば、母乳は、やめなければいけません(;_;)うちは、生活リズムを整える為に、朝は8時までに起こしています!スヤスヤ気持ちよさそうに寝ているとかわいそうですが、カーテンを開けて陽の光で起こしましょう☆夜は、寝る前にたくさん飲んでお腹いっぱいにすることをオススメします♡おっぱいの量が足りないと、夜間起きることになってしまいます。うちの子も0歳児なのに平気で夜の12時まで起きていることも多々ありましたが、朝しっかり起こす様になったら、改善されました(^^)徐々に慣らしていってください♡
-
AZI
ありがとうございます。
保育園は面接まだですが、5月予定です。
母乳はやめないとダメですか?- 4月17日

あゆあゆ0917
7ヶ月の娘のリズムです。
朝早い時は4時に起きて授乳
遅い時は朝7時~8時に起きて授乳
8月時半保育園に連れて行く
9時半 おやつ
11時 離乳食+ミルク
12時から1時間昼寝
3時 おやつ
5時お迎え
5時半 ご飯
6時半お風呂+水分補給
23時まで(ねんね)
23時授乳してそのまま朝まで寝ていますよ(^-^)/

ぱなっぷ ◡̈⃝♡
保育園に預けるなら、昼間の母乳はやめないといけません(;_;)預けている間に母乳を欲しがっても、もちろんあげることはできないので(;_;)
-
AZI
ありがとうございます。
昼間の母乳をやめようと思いますが、やり方がわかりません。- 4月18日
-
ぱなっぷ ◡̈⃝♡
母乳の代わりにミルクに切り替えれば良いのだと思います!
- 4月18日
-
AZI
ミルクですね。わかりました。
オッパイ張ったら搾乳で大丈夫ですか?- 4月18日
-
ぱなっぷ ◡̈⃝♡
はい(^^)それでいいと思いますよ♡たくさん不安なこともありますが、頑張ってください♫
- 4月18日
-
AZI
たくさん教えてくださってありがとうございます。
今の時間まで頑張りましたが、石のように硬くなりますね(>_<)
今から飲ませて寝かしつけします。- 4月18日
AZI
ありがとうございます。
朝早めに起こしてみます。
母乳はあげていますか?