
自閉症と診断された3歳児の言葉の発達に遅れがあり、療育や精神科の受診をしています。同じような状況のお子さんを持つお母さんと話したいと思っています。
うちと同じようなお子さんいる方
お話ししたいです!
うちには、今年年少の長男がいます。
3歳児検診でひっかかり、その後自閉症と言われました。
一学期の間は療育に行っていましたが、
本人がずーっと泣いていて、先生と相談して
二学期からは幼稚園のみになりました。
3ヶ月に一度児童精神科?の先生の問診を受けています。
主にことばの発達の遅れです。
未だに二語文は言えません。
下の双子は二歳半の現在、割りとペラペラ話してます。精神科の先生には、年子だけど三つ子の感覚で育てた方が楽かも。と言われました😅
うちのような、ことばの発達の遅れが見られるお子さまのお母さんとお話しできたらと思い、投稿しました。
- ゆかし👨👧👧(7歳, 7歳, 9歳)
コメント

としたろう
自閉症スペクトラムの息子がいます。発声はあるものの、意味のある単語は、数える程の発語です。
1歳前後から、コミニュケーションが取りずらさ、なんかおかしいな…と思い始め、1歳から保育園に行きましたが、そこで同年代の子達を見て、やっぱりおかしいと確信し、色々動き始め、2歳8ヶ月でようやく診断を受けました。(病院や療育の予約待ちの長さと言ったら😱診断まで1年もかかりました…)
今は年中にあたりますが、年少から市の発達支援センターの療育園に週5(10時〜15時)通い、週2回は私も付き添って(10時〜13時)親子通園しています。幼稚園には行ってないです。
療育でずーっと泣いてるのは、ママがいないからですかね…単にその場が嫌なんでしょうか…
療育は週どのくらいのペースでいってましたか?
週1で数時間の療育だと、あまり意味がない気がします。個人的な意見ですが、幼稚園で健常児と一緒に過ごせば鍛えられるとは思いません。やっぱり、特性のある子はその子に合った施しをしてくれるような環境で、初めて伸びていくのだと思ってます。
お近くの自治体で、発達支援センターなど、ありませんか?

2児ママ
うちは3歳になってすぐ、検査を受けて、自閉症と診断されました。
保育園、月一の発達センターでの療育、に通っていて、四月からは週一親子通園の予定です!
うちは、単語も基本出ないです。
下の子なので、まっいっかー、そのうち喋るさー!と思いながら子育てしてます!
-
ゆかし👨👧👧
そーなんですね!
うちと似ている感じです。
年中さんになったら、落ち着くかなーとか思ってますが、どうなるか全く見えなくて不安です(;´д`)- 10月3日
-
2児ママ
愛知住みですよね?
一緒です!
乳児から預けているので、先生方も分かっているので、多分年少さんになったら加配をつけてくれると思います。
癇癪持ちではなく、喋らない、フラフラ歩くので、常に手首ホールドしてます!笑
喋ってくれたら、わかるのに〜。といつも思います。😭- 10月3日
-
ゆかし👨👧👧
そーなんですね!
どのあたりにお住みですか?
一学期の間は加配してくれてましたが、落ち着いたからと判断したみたいで今は主に担任の先生のみです。若干癇癪持ちですが、単語もチラホラ言いつつ、フラフラしてます(;´д`)- 10月3日
-
2児ママ
豊田ですよ!
どの辺りですか?
加配なしですか!オムツは取れましたか?
来年には単語出てくれるかな?時々会話できたら…と妄想してます♡笑- 10月3日
-
ゆかし👨👧👧
豊明です!
おむつは、夜だけしてます(;´д`)
昼間はほとんどおもらし無しでいけます。
2児ママさんは、どうですか?- 10月3日
-
2児ママ
近いのか!?
朝だけはなんとなーくできて、喋らないのでトイトレに進めず…という感じです😂- 10月3日
-
ゆかし👨👧👧
鞍ヶ池公園まで、車で40分ぐらいでした🎵
そーですよね💦
話してくれるだけでかなり楽になるのに。。。と毎回思います(笑)- 10月3日

ママリ
同じく年少の長男が、3歳で自閉症スペクトラムの診断受けました。診断が出た頃は3人目の出産を控えており、結局療育に通えたのは今年からです💦
幼稚園と週一で療育行ってますが、言葉なんてまだ全然出ません…1回だけ、アンパンマンとハッキリ言ったのを夫が聞いたのみです😅あとは喃語?ばっかりでこの子と会話ができる日はくるのかなーと日々感じてます😵
一生喋らない子もいる、というのを聞いてから、考えたくないけどずっと喋らないことも一応心の片隅には置いてます…
わかります、2歳差の次男と発達が近いので、この2人は双子っぽいなと思って育ててます(笑)
ゆかし👨👧👧
療育は、母子同室?でした。
週一の二時間ほど。
発達支援センターが、一学期に行っていたところしかないみたいです(;´д`)