※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
ココロ・悩み

妊娠9ヶ月で産休直前の女性が、義母からの嫁姑問題について相談しています。普段は穏やかに過ごしているが、義母からの言葉に不安を感じています。みなさんも同じような経験はありますか?

私は今妊娠9ヶ月です。仕事もしていてあと少しで産休にはいるところです。
ここで質問ですが…
みなさんは嫁姑問題をどう解決してますか?
昨日旦那のお母さんから旦那が言われた一言!
いつから嫁さんは産休なの?
たまには義理母のお手伝いしましょうか?とかはないの?と旦那に言ってきたみたいです。
私は普段からお手伝いというよりは義理母とも食事にいったり旦那も含めてお出かけ行ったりもしてます。
それなのに半月顔を見せないだけで、こういう事を言われます。
正直子供が産まれてからが余計に怖いです。
嫁姑ってみなさんもこんな感じですか?(๑-﹏-๑)

コメント

deleted user

お手伝い?!
なんのお手伝いですか?💦
そんなこと言われたらブチギレてしまいそうです😨
ですが、うちも似たような感じです。。
息子が生まれてヒートアップしました😥

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます😊
    いやーまじでブチ切れました!直接言ってきた訳では無いので旦那にめっちゃ言いました!
    こんなでかいお腹を抱えて何を手伝えてというのかって感じです😤😤

    • 10月3日
ビビン

妊娠中に手伝わすとか鬼かよ。寂しいなら猫でも飼えよ。嫁はあんたの所有物じゃない。と思いました...
義母なんか放っておいて余計なストレスは溜めずに元気な赤ちゃん産んでくださいね!

うちは夫の両親が離婚してて
義母とはほぼ面識なかったのですが...
孫が生まれた途端フィーバーして
なにかと理由をつけて何度も何度も連絡してきます...
ひどい時は2日に1度くらいの頻度で🙄
赤ちゃん連れて占い行こう。とか
家事セミナー参加しない?とか....
忙しいので行けません。残念ですうぅ。としか返信してません。笑

うちは夫がガツンと言うタイプで、あまりに連絡がひつこいとやめろ!もう会わさへんぞ!と言ってくれて
ウザかったら縁きっていいぞー。と言ってくれるので助かってます...
やっぱ旦那さん次第かなーと思います。。。

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます!
    本当にそれです!私は姑の家政婦じゃないんですけど!って感じです😵
    まぁーうちの旦那側の両親も離婚してて義理母は私は全て1人でしてきたとか毎回言ってますからね。はいはい!って感じです😒
    うちも旦那が言ってはくれますがそこまで強くもないのでずっとなめられてる感じです…。

    • 10月3日
ももも

なぜせっかくの産休だと言うのに義母のお手伝いをしないといけないのか謎ですね😂
逆に妊婦で大変なんだから、義母さんが手伝って?って感じなんですか😅

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます😊
    いやー何のための産休?ってなります。仕事してて義理母は仕事してなくてそういうことを言いますからね…。まじはぁ?ってなりました😵💦

    • 10月3日
ちはる

なんのお手伝いをさせられるんでしょうね?😂
私は産休は赤ちゃんの用意したり休んでたいのでそんなこと言われたら体調悪いふりして会いたくないです!

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます😊
    いやー本当に何をさせたいのかわかりません…。何のための産休かわかってませんからね!
    まぁー仕事したことない義理母だから余計に難しいです😱

    • 10月3日
らら

妊婦さんに何の手伝いをさせるつもりなんですかね💦
逆にめぐさんやお腹の赤ちゃんの事を想ってゆっくりさせてあげるのが普通かと思いますが😂💦

うちは少し離れているということと、義姉がいるので多分嫁側の気持ちを理解してくれていて何か言ってきたりとかはないです💦
が、理解してくれてるとはいえやはり義母には気を遣いますよね😭😭
普段からお出かけされているなんて素晴らしいです😂✨✨

  • めぐ

    めぐ

    コメントありがとうございます😊何かもっと優しい言葉はでないのかな?とか毎回思います!まぁー期待もしてませんが…。
    いやー離れてのが羨ましいです!色々事情があって旦那の実家の近くに住んでるんですけどね💦本当は自分の実家の近くがよかったんですが…😅💧

    • 10月3日
deleted user

義母さんが、めぐさんのお手伝い何かすることないかしら?って聞いたのでは?
普段からお手伝いしているわけではなくお食事やお出かけに連れて行ってもらえてるのであれば伝言ゲーム的な聞き間違いかなーと思いました。

  • めぐ

    めぐ

    いえ違います!
    うちの手伝いもせんでって言われてます。義理母は、自分の意見が通らなかったら怒る方なので…。

    • 10月3日