
赤ちゃんの睡眠時間について相談です。生後1ヶ月で寝ても40分ずつで起きる。睡眠時間が短いけど大丈夫か心配。小児科受診も考えている。授乳や室温にも気をつけているが、寝ない日もある。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
赤ちゃんの睡眠時間について教えてください。
今 生後1ヶ月なのですが、
産まれた時から一日中泣いてる事が多く
最近は、抱っこしていると まだ寝るようになったのですが
それでも、40分ぐらいづつで起きてきます。
夜中の1時〜3時前までは、起きてこず寝るのですが
それ以外は、一日 40分〜1時間弱で 起きて泣いてきます。早い時は 10分20分で起きてくる時もあります。
一日のトータルの睡眠時間が少なくて 心配です。
こんなに睡眠時間が短くても、大丈夫なのでしょうか?
それとも 何かの病気とかなのでしょうか。
ネットで調べたら 眠りの浅い子は 小児科へ受診と書いてある記事もあり、心配になりました。
授乳も決まった時間にあげてます。少ないのかと思い足したところ 吐き戻しが増えました。ので、足りてるのかな?っと勝手な判断ですが そう思ってます。
オムツもすぐ交換してます。
室温は、暑いのかな?と思い 少しいつもより涼しくしたら
寝てくれたので
室温だったんだ!と思ったのですが、次の日から また寝なくなり、いつも通りギャン泣きしてます。😭
同じような経験あるかた 教えてください。😭
- ママリ
コメント

退会ユーザー
うちもそんな感じでした!
2~3ヶ月になったら、泣きすぎもおさまってきました!

o..
うちも上の娘が同じ感じでした😵💦
赤ちゃんって寝るものと思ってたので衝撃でした😂
こんなに起きてて体力あるなーって感じですよね😱✨
大人がヘトヘトです😭
うちは3カ月位から落ち着きました!
日中は抱っこ紐して睡眠確保してました。
一応、夜に成長するためのホルモン?が出るから夜は寝てる方がいいと聞きました🙏
おくるみとかおしゃぶりは試されましたか?
朝と夜のリズムを作っていくと少しずつ落ち着いてきました。
日中も機嫌よくメリーを見たりする様にもなりますし😣
きっと今が1番しんどいと思いますので、ママさんが無理ない程度でして下さいね。
-
ママリ
同じ方がいてくれて安心しました。
そうなのですね、あと1.2ヶ月がんばります😭
おくるみ夜だけ巻いてます!
巻かないと絶対寝てくれません。
おしゃぶりもギャン泣きが止まらないときだけ
ひきつけとかが怖いので 使います!
が、出っ歯にならないか心配で。笑
朝と夜のリズムを作るのって
どうされていたんですか?😭- 10月2日
-
o..
大丈夫ですよー💦きっと寝ない赤ちゃんの方が多い思います!
私がしてるリズムづくりは朝は決まった時間に起こして、朝日を浴びて、夜はお風呂、授乳、就寝の時間を決めてしてます✨
就寝時は部屋は暗くします。
毎日の繰り返しで朝、夜のリズムはついてくると思います💕
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️✨✨- 10月2日
-
ママリ
なるほど!
わたしもm.mさんのように
リズム作ってみます!- 10月2日

はるまさ
最初の一ヶ月半はうちの子もそんな感じで、夫婦共々ヘトヘトでした‼
それ以降は昼夜逆転も少しずつ落ち着き、寝てくれるようになりました。今が一番大変なときだと思いますが、あと少し頑張って下さい。
-
ママリ
本当に、大変ですよね。
そう言っていただき希望が見えました。😭
頑張ります😭😭
ちなみに、睡眠時間が少なくても成長過程に問題ないですよね?
ネットには睡眠は成長するのに大切とか書いてあったので心配になります😔- 10月2日
ママリ
本当ですか?よかったです。ありがとうございます!